fc2ブログ

えいじの食べ物ブログ

柏市周辺の外食、レイソルで遠征に行った時のグルメ情報を更新していきます。月、水、金、は地元の事を、日曜日は遠くの話。気が向いたら土曜日も書きます。朝6時に更新

-

担々麺がとにかく美味い! 豆でっぽう

天王台の豆でっぽうです。1月27日の話。店の裏に止めるよりも、道を挟んだ駐車場の方が停めやすいし空いてる事が多いです。ほう。今は餃子を推してる感じですか。でもやっぱりここに来たら、迷わず坦々麺。ここの坦々麺は、具をケチってないのがいいんですよね。相変わらずナッツと挽肉が山のよう。半ライスは必須。山椒は元から付いてます。あー美味いねー。坦々麺にしてはかなり優しい味。ってか全然辛く無いのです。麺は細麺。...
-

冷やし担々麺が今年も美味い! 豆でっぽう

天王台の豆でっぽうです。なんだか凄く久しぶり。で、今年も冷やし坦々麺が!今年も変わらず水金日が冷やし坦々麺のようです。味噌ラーメンと坦々麺が人気な豆でっぽう。僕はもっぱら坦々麺ですけどね。ほう。お盆が先に来るようになったんですね。で、やって来た冷やし坦々麺。いやーこれですよ。見た目から素晴らしい。温かいやつもそうなんですが、とにかくナッツと挽肉がたっぷりなのです。これを崩すのがいつも勿体無いんです...
-

やはりここの担々麺は相当美味い 豆でっぽう

我孫子の豆でっぽうです。僕のブログではたまに登場してもらってます。味噌が人気みたいですよね。美味しそうで、僕も試した事があるんですが、やっぱり僕は坦々麺ですかね。この店は清潔ですし、厨房も元気にやってて気分がいいんですよね。で、厨房の人数がいるからなのか、ラーメンが出来上がってくるのも早いんですよ。僕がこの店で断トツで好きな坦々麺。挽肉をケチって無いのって、坦々麺では凄く大事な事。綺麗な盛り付けな...
-

夏と言ったら冷やし担々麺 豆でっぽう

天王台の豆でっぽうです。先日改めて美味しかった担々麺。でもこの日は冷やし担々麺の日!そう、先日もこれが目当てで来たんですが、まだ始まって無かったんですよね。冷やしは水金日。八月一杯までやってるそうです。そう、ここは従業員さんが沢山いるので、基本そんなに待たないでやってきます。これが冷やし担々麺です。いやー水菜が涼し気で、夏の食べ物っていう感じですよね。たっぷりのナッツと挽肉。これがここの担々麺の特...
-

忘れてたこの美味さ。 豆でっぽう

天王台の豆でっぽうです。何だか久しぶりなんですが、この豆でっぽうで毎年楽しみにしてるのが、冷やし担々麺!って、無い!(笑)いやー僕が来た翌々日からだった様です。いやー残念。残念なんですが、あーそうですか、また来ますって訳にも行かず、担々麺を注文。いやね、仕方無しに食べてるみたいになってますがね、ここの担々麺はめちゃくちゃ美味いんですよ。一時期はここの担々麺が日本一だと思ってました。まあこのまま食べ...
-

今年も始まった冷やし担々麺! 豆でっぽう

我孫子の豆鉄砲です。物凄く久しぶりの豆でっぽうなんですが、お目当てはこれ!そう、今年も始まってたんですよ。去年と変わらない感じですかね。冷やし担々麺が食べれるのは、水、金、日になります。で、これがお目当ての冷やし担々麺。いやー美しいですねー。砕いたナッツが沢山かかってて、麺を覆い尽くしてるんですよ。で、ここの冷やし担々麺のこだわりは凄いのです。まずこの麺がキンキンに冷えてます。コシもかなりあるんで...
-

今年も冷やし坦々麺が始まった! 豆でっぽう

天王台の豆でっぽうです。豆でっぽうに行ったのは7月2日。いつも僕のブログは書き溜めてあるので、こんなに最近の事を記事にするのは珍しいんですよ。なんでこの豆でっぽうの記事だけ繰り上げたかというと、そう!ついに始まったんですよ!夏は大嫌いなんですが、冷やし坦々麺は大好きなんです。冷やし坦々麺は8月一杯まで。水金日は冷やし坦々麺。木土月が普通の坦々麺です。で、これが待ちに待った冷やし坦々麺です。いやー見...
-

やっぱりここの坦々麺はすごい! 豆でっぽう

久しぶりに天王台の豆でっぽうに行ってきました。いや、大好きな店なんですけど、なんか天王台の方に行くのってめんどくさいんですよね。何かのついでで通る場所じゃ無いですし。味噌ラーメンも評判がいいんですが、やっぱりここに来たら担々麺でしょ!で、あっという間に担々麺が到着!店員さんが多いせいか、ラーメンが出来上がるのも早いんですよね。で、担々麺にはもちろんライス!半ライスが50円っていうのはありがたい。ナッ...
-

今日で終わりの冷やし坦々麺 豆でっぽう

天王台にある、豆でっぽうです。以前も書きましたが、夏は冷やし坦々麺をやってます。これがその冷やし坦々麺。夏季限定で、9月1日まで。そう、今日が最終日なんです。僕はもう食べにいけません。残念・・・。そうそう、この山椒がいい仕事をするんですよね。たっぷり乗った肉味噌。これをケチらないのがいいんですよ。で、これらを良く混ぜて、うん!やっぱり美味いです!麺もスープもキンキンに冷えてる所も、こだわってる証拠...
-

今年も始まった冷やし坦々麺! 豆でっぽう

天王台にある豆でっぽうです。久しぶりにやってきました。この日ここに来たお目当ては、そう!冷やし坦々麺!!いやーこの季節がやってきました。熱いのは大嫌いなんですが、冷やし坦々麺が食べれるので、何とか夏も乗り越えられてる感じです(笑)ちなみにこんな感じで、日替わりでやってるんですよ。いつも食べれるわけじゃ無いんでご注意を。真ん中に堂々と冷やし坦々麺。いやー待ってました!ちなみにチャーシュー丼と、おつま...
My profile

Author : えいじ

えいじです。
美味しいものと柏レイソルが大好きです。

FC2カウンター

コメントはTwitterで!

ブログの感想やご意見は、 Twitterでお願いします。

僕の行ったお店をマップで検索

タウン情報サイト30min.

過去の記事

カテゴリ

鍋 (4)

ブログ内検索

プロフィール

えいじ

Author:えいじ
えいじです。
美味しいものと柏レイソルが大好きです。

タグランキング!

タグリスト

千葉県 柏市 東京都 松戸市 船橋市 閉店 埼玉県 めん王 茨城県 我孫子市 千葉市 二郎インスパイア ラーメン二郎 九州 関西 神奈川県 台東区 足立区 大阪府 葛飾区 東北 ルンビニ 北陸北信越 横浜市 鎌ヶ谷市 東海 王道家 福岡県 中国地方 群馬県 角ふじ パンツ卓也 千代田区 移転 愛知県 広島県 栃木県 上野 韓国 静岡県 宮城県 四国 ホワイト餃子 元祥 猪太 百楽門 ボンベイ 珍来 墨田区 兎に角 兵庫県 北海道 ROZEO 新宿区 江東区 天一 新潟県 神保町 北千住 京成呑み 習志野市 長野県 北区 中央区 雷本店 麺王 日本亭 流山市 まんてん 香川県 いちぶん 福島県 じゃんじゃん なりたけ 大田区 パンチョ 鹿児島県 ココス リバーサイド 白井市 すたみな太郎 田中商店 山梨県 武蔵家 品川区 大分県 ソウル 王将 めん吉 麺屋こうじ 富山県 江戸川区 野毛 千成亭 徳島県 かつや 上海飯店 にかいや 電気食堂 豆でっぽう 堀留屋 港区 来来亭 府中市 中本 市川市 孤独のグルメ 日高屋 山口県 長崎県 ダイマル水産 ジュピター 丸亀製麺 文京区 浅草 香港 豊島区 川崎市 宇奈とと HIRAMA バーグ 八千代市 印西市 熊本県 富里市 佐賀県  ぎょうざやさん てらっちょ 愛媛県 もりや まるしょう 一燈グループ 野田市 ほっかほっか大将亭 ラーメンya 水原 ちばチャン 三代目てらっちょ 山形県 ウエスト 京都府 岩手県 中国 ケンタッキー 広州市 ジャポネ 石川県 平太周 ティーヌン 噂の太郎 全州 キッチンいさつ 広島 とみ田 岡山県 萬味 渋谷区 成田市 長八 練馬区 荒川区 福井県 貴生 沖縄県 三重県 めん星 中部地方 木更津市 旭市 板橋区 杉並区 岐阜県 高知県 海外 七味家 佐倉市 調布市 市原市 北信越 長来 鎌ヶ谷 武蔵野市 蒲田 我孫子 富津市 勝浦市 香取市 奈良県 八王子市 滋賀県 大勝 上野御徒町 徳島 長生郡 柏市麺王 中華街 コメントについて のじじ 世田谷区 三郷市 北関東 狼煙 茨木県 山武郡 鹿児島  桐龍 ロゼオ 立川市 町田市 松戸 江戸川 富田 甲信越 満来 天下一品 常盤平 フクフク 銚子市 

スポンサーリンク