fc2ブログ

えいじの食べ物ブログ

柏市周辺の外食、レイソルで遠征に行った時のグルメ情報を更新していきます。月、水、金、は地元の事を、日曜日は遠くの話。気が向いたら土曜日も書きます。朝6時に更新

2

気になってる冷やしを食べに  ラーメン専門の店 大勝

最近遠出をしてませんで。今週末は冷やし特集とします。暑い夏を冷たい麺を食べて乗り切りましょう。って事で大勝にやってきました。前回来た時に気になったこれを食べてみようと思いまして。前回来た時に見事に美味しくなってた大勝。そんな大勝なので、冷やしもきっと美味いだろうと思いましてね。冷製中華そばの中盛りです。いやね、そりゃ前回食べたラーメンが美味しくてですね。ラーメンも食べたいところなのですが、もう夏が...
2

今年も冷やし担々麺が始まった!  豆でっぽう

天王台の豆でっぽうです。ちょっと前に来たばかりですよね。前回冷やし坦々麺がやってるつもりで来たのですが、まだやってませんで。この日は大丈夫。ってか冷やし坦々麺の代わりに食べた味噌ラーメンが激うまでして。改めて豆でっぽうの力を思い知ったのです。でもこの日は行かせていただきました。今年も始まりました。豆でっぽうの冷やし坦々麺の大盛りです。いやー。相変わらず美しい。水菜があると涼しげですよね。ご飯と山椒...
-

今年も冷やし担々麺の季節がやってきた! 豆でっぽう

おいおい。こんなに並ぶ店だったっけか?やってきたのは天王台の豆でっぽうです。7月7日の話。光麺ってやつは美味しいんですかね?食べようかと思うんですが、でもそれなら担々麺をお腹いっぱい食べたいなって思うんですよね。で、今年も冷やし担々麺が始まりました。水、金、日が冷やし担々麺の日だそうです。毎年こうだった気がします。風が強く雨もパラつく天気でこの人気。冷やし担々麺があるのも影響してるんですかね。席に案...
-

汁無し担々麺はここが一番! いぶし銀

松戸二郎を通り過ぎ、やってきたのはいぶし銀。いや、松戸二郎もそこまで混んでなかったんですが、もうこの日は坦々麺な気分でして。もうそうなってしまうと、松戸二郎でさえも僕を止められないのです。汁なし担々麺の大盛り。とにかくこのひき肉とナッツをケチっちゃダメなんですよね。やっぱりこのぐらいどっさり行かなきゃ。斜めになってるこの器も、大分使いこなせてる気がしてきました。とにかくよーく混ぜて、このぐらいにし...
-

山形と言ったら冷やしなんだそうで。 修ちゃんラーメン 山形駅前本店

まだ山形の話は続くのです。脩ちゃんラーメン。なんかここでも冷やしラーメンってやつが食べれるらしいんですが、なんかもっとなんつーか、美味そうな雰囲気の店って無いのかなーと。まあ街全体が眠っちゃってる感じもするんですよね。んーしじみラーメンねー。やっぱり脩ちゃんラーメンへ。あー味噌ラーメンが食べたい。でもせっかく山形にいるんだから、やっぱり冷やしだよなー。って、味噌もあるのか。んーーー。どうしても目に...
-

今年も冷やし担々麺の季節がやってきた! 豆でっぽう

いやー結構人気なんですね。駐車場が空いてませんでした。こんなの初めて。ってな事で天王台の豆でっぽう。そうそう。今年も冷やし坦々麺が始まったんですよ。特に告知がネットであるわけじゃ無いんですが、もう毎年こんな感じなので、今年も同じだろうなーって思ったらこんな感じでした。相変わらず清潔にしてありますね。店員さんも多くて活気があります。ちなみに冷やし坦々麺の曜日は、温かい坦々麺も食べれませんのでご注意を...
-

冷やし中華が食べたくて。 麺王 南柏店

南柏の麺王。おー。始まってるねー。まあ始まらない冷やし中華なんてこの世に無いか。ちなみに結構今僕的には大変な時というか、こんなブログ書いてる場合かっていう状態だったりしまして。やって来たのは冷やし中華大盛りのカレーセット。でもね、じゃあおとなしくしてればいいのかと。それで状態は変わるのかと。いわゆる自粛ってやつは、生きていく上で全く意味が無いと。なので、辛い時こそいつもの様に、当たり前にブログを書...
-

今年初の冷やしは田所で。 麺場 田所商店 松戸六高台店

遅めのお昼でして。この日は田所商店へ。ほう!こんな季節ですか!ちなみに丁度一ヶ月前ぐらいの話だと思って読んで頂ければ。ちなみに一ヶ月さかのぼって書いている訳では無くてですね、記事がずっと溜まってまして。食べてからすぐに記事を書くって事もあまり無いですが、1ヶ月もさかのぼって書く事はありませんね。大体食べてから一週間ぐらいたってから書くことが多いと思います。まあ不規則な生活をしてますから、毎日の習慣...
-

冷やし担々麺が今年も美味い! 豆でっぽう

天王台の豆でっぽうです。なんだか凄く久しぶり。で、今年も冷やし坦々麺が!今年も変わらず水金日が冷やし坦々麺のようです。味噌ラーメンと坦々麺が人気な豆でっぽう。僕はもっぱら坦々麺ですけどね。ほう。お盆が先に来るようになったんですね。で、やって来た冷やし坦々麺。いやーこれですよ。見た目から素晴らしい。温かいやつもそうなんですが、とにかくナッツと挽肉がたっぷりなのです。これを崩すのがいつも勿体無いんです...
-

気になってた冷やしを試してみた。 煮干中華そば のじじR 我孫子

雨も凄くて、風もめっちゃ吹いてた日立台。ガラガラで、けっして面白い内容では無いですが、ちゃんと結果を残した天皇杯。で、以前も平日のナイトゲームの後に来たのじじR。営業時間は10時まで。前回来た時も滑り込みだったんですが、この日も滑り込み。本当に申し訳無かったんですが、嫌な顔せず受け入れてくれて感謝です。ちょっと気になってた冷やし。煮干しの冷やしですか。これを試してみようかな。追い玉もいいんですが、そ...
My profile

Author : えいじ

えいじです。
美味しいものと柏レイソルが大好きです。

FC2カウンター

コメントはTwitterで!

ブログの感想やご意見は、 Twitterでお願いします。

僕の行ったお店をマップで検索

タウン情報サイト30min.

過去の記事

カテゴリ

鍋 (4)

ブログ内検索

プロフィール

えいじ

Author:えいじ
えいじです。
美味しいものと柏レイソルが大好きです。

タグランキング!

タグリスト

千葉県 柏市 東京都 松戸市 船橋市 閉店 埼玉県 めん王 茨城県 我孫子市 千葉市 二郎インスパイア ラーメン二郎 九州 関西 神奈川県 台東区 足立区 大阪府 葛飾区 東北 ルンビニ 北陸北信越 横浜市 鎌ヶ谷市 東海 王道家 福岡県 中国地方 群馬県 角ふじ パンツ卓也 千代田区 移転 愛知県 広島県 栃木県 上野 韓国 静岡県 宮城県 四国 ホワイト餃子 元祥 猪太 百楽門 ボンベイ 珍来 墨田区 兎に角 兵庫県 北海道 ROZEO 新宿区 江東区 天一 新潟県 神保町 北千住 京成呑み 習志野市 長野県 北区 中央区 雷本店 麺王 日本亭 流山市 まんてん 香川県 いちぶん 福島県 じゃんじゃん なりたけ 大田区 パンチョ 鹿児島県 ココス リバーサイド 白井市 すたみな太郎 田中商店 山梨県 武蔵家 品川区 大分県 ソウル 王将 めん吉 麺屋こうじ 富山県 江戸川区 野毛 千成亭 徳島県 かつや 上海飯店 にかいや 電気食堂 豆でっぽう 堀留屋 港区 来来亭 府中市 中本 市川市 孤独のグルメ 日高屋 山口県 長崎県 ダイマル水産 ジュピター 丸亀製麺 文京区 浅草 香港 豊島区 川崎市 宇奈とと HIRAMA バーグ 八千代市 印西市 熊本県 富里市 佐賀県  ぎょうざやさん てらっちょ 愛媛県 もりや まるしょう 一燈グループ 野田市 ほっかほっか大将亭 ラーメンya 水原 ちばチャン 三代目てらっちょ 山形県 ウエスト 京都府 岩手県 中国 ケンタッキー 広州市 ジャポネ 石川県 平太周 ティーヌン 噂の太郎 全州 キッチンいさつ 広島 とみ田 岡山県 萬味 渋谷区 成田市 長八 練馬区 荒川区 福井県 貴生 沖縄県 三重県 めん星 中部地方 木更津市 旭市 板橋区 杉並区 岐阜県 高知県 海外 七味家 佐倉市 調布市 市原市 北信越 長来 鎌ヶ谷 武蔵野市 蒲田 我孫子 富津市 勝浦市 香取市 奈良県 八王子市 滋賀県 大勝 上野御徒町 徳島 長生郡 柏市麺王 中華街 コメントについて のじじ 世田谷区 三郷市 北関東 狼煙 茨木県 山武郡 鹿児島  桐龍 ロゼオ 立川市 町田市 松戸 江戸川 富田 甲信越 満来 天下一品 常盤平 フクフク 銚子市 

スポンサーリンク