から揚げの聖地 中津・宇佐

さあ、九州最後のグルメ記事です。
中津という場所はから揚げが有名なのは知ってる人が多いと思いますが、
その隣の宇佐市という場所も、から揚げが名物らしいんですよ。
なのでから揚げの食べ歩きです!

まずは村上という店に。

普通に食事も出来るんですが、

色んな店のから揚げを少しずつ食べたかったので、
テイクアウトです。
三人いるので、分けて食べれば色んな種類が食べられます。

ここのは一つ一つが大きい!
ちなみにどの店もテイクアウトは出来て、
100g単位で売ってくれます。

大きいのですが、しっかり火が通ってます。
で、やっぱり鶏肉自体が美味しいですよね。
そりゃから揚げにすりゃ美味しいわけです。

お次はもり山へ。
これは結構な有名店だそうで、
かなり賑わってました。

種類も豊富です。

ちなみにこれが200gです。


うん。
衣がどうこうじゃなくて、肉自体を楽しむ感じですかね。
かなり引き締まってる感じの肉でした。

げんきやです。
ここも有名なんだそうで。

まあこんな感じ。
チキン南蛮も気になっちゃうんですよねー。

なんと仙台にも店舗が沢山あるそうです。


うん、どんなんだっけなー(笑)
正直何個も食べてると忘れちゃうんですよ(笑)

あっ、初めてこんなのを買いました。
脂肪の吸収にひかれたんじゃなくて、
ポンタカードのポイントにひかれて買ったんですけどね(笑)
こういうのって、ホントに効果あるんですかね?


あー。
このムネ肉がかなり歯ごたえがあったのを思い出しました。
肉自体が美味しいんです。

ふじや。
うん、なんか昔ながらの店舗っていう感じですね。


で、ここのから揚げが美味い!!
いやいや、正直ここまでのから揚げって、
肉そのものは美味しいんですが、
衣自体の美味しさって、あまり感じなかったんですよね。
でもここのから揚げは違います。
から揚げって、肉と衣がどっちも美味しくて初めて美味しい物です。
いや、衣の方が大事かも。
ここのは衣がサクっとしてて、
衣自体の味付けも美味い。
いやーいいっすねー。

お次はここ。

そうそう、ここからは宇佐市です。


ほうほう。
なんだか期待が持てますね。

で、この120円の手羽先が、

美味い!!
いやー美味い!!
外サクサクの、肉汁がジュワーです。
いやーこれは凄いっすねー。
ちなみにいい忘れましたが、
何処の店も作り置きなんてしてません。
注文を受けてから揚げてくれます。
なのでここの手羽先も揚げたて。
いやー最高だわー。

で、最後はここ、すずやです。
結構不便な場所にあります。

さあ、最後なので期待しちゃいます。

そうそう!
最後って言うことでこんな物を用意しちゃいました。
やっぱりご飯が食べたいのですが、
色んな店を回るので、お腹が一杯になるのが嫌で我慢してたのですが、
最後という事で解禁です。

で、ここのから揚げなんですが、

美味い!!
いやーここを最後にして良かった!
衣が美味いんですよ。
衣と肉の間の部分のねっとりしてる部分がまた美味しいんですよね。
いやーここが一番美味しかったかも。

うめーーーー!!
やっぱりから揚げにはご飯だわ!
僕的には、最初の三軒はまあまあで、後の三軒が凄くお気に入りでした。
いやーなんかこういうのって楽しいですね。
香川で讃岐うどんの食べ歩きをしてるのを思い出しちゃいました。
これで熊本・大分特集は終了です。
いやー疲れました。
明日は8月最後なので例の企画でして、
明後日からは通常のブログに戻ります。
これからもよろしくお願いします!
中津からあげ
宇佐からあげ
ランキングやってます。
良かったら押してください。



- 関連記事
-
-
やっぱり今日も同じ物・・・ じゃんじゃん 2013/11/08
-
から揚げの聖地 中津・宇佐 2013/08/30
-
やっぱりマヨカラ! ほっかほっか大将亭 前原店 2013/03/14
-