初めての千葉ジェッツ! 船橋アリーナへ!

船橋アリーナ。
最寄り駅は北習志野になるらしいです。

で、何故ここに来たかと言うと、

千葉ジェッツの試合を見に来ました。
千葉をホームタウンにした、
バスケットボールのチームです。
レイソルばっかり見に行ってる僕ですが、
スポーツは基本的に見に行くのが好きなんですよ。
レイソルも来年のちばぎんまで無いので、
色々見に行ってみようと思いまして。


入場してすぐの所に色んなブースが出てました。
いやー楽しいですねー。
人も思ったより沢山いたのでちょっとびっくり。

今回は一番安い2階自由席にしました。
初めて行く会場ってどの席を買うか迷っちゃいますよね。
そういう時は一番安い席を買うようにしてます。
一番安い席でも十分見やすい場所ってありますからね。

で、ここも2階自由席なんですが、

ここも2階自由席!
いやーこれは近いですねー。
2階でも十分です。
前売りなら2000円ですからね。
これなら高くないと思います。


試合前からチアリーダーが歩き回ってたり、
とにかく退屈はしません。
ちなみに開場は試合開始の4時間ぐらい前なんですよ。
前座の試合があったりするみたいなので、
早くから行くのもいいかもしれませんね。



で、とにかく色んな物をもらいました。
選手入場の時につけるライトとか、
色々頑張ってるっていう感じです。

あっ、これ買っちゃいました。
800円だったら安いですよね?

4人ぐらい座ってる人たちは別に関係者ではなく、
ちゃんと普通の人が買える席なんですよ。
いやー凄いなー。

ちなみにジェッツはNBLのイースタンの5位。
ってか、BJリーグじゃないんですね。
今シーズンからBJリーグからNBLに移ったのはジェッツだけだそうで。
まあその辺は書き出すと長くなるんで、
興味ある人は調べてみてください。
んで、ジェッツは暫く勝ってないらしいです。
いやー頑張ってっもらいたいですね。

そう、室内スポーツの利点は、
こんな感じで照明を落とす事が出来る事ですよね。
栃木にアイスバックスというアイスホッケーのチームを見に行った時も、
こんな感じで選手が入場してました。






ダンスだったり演奏だったり、
とにかく色々やってました。
観客を飽きさせないだけではなく、
地元の学校やチームにこういう舞台を提供してあげれるっていうのもいいですよね。
これぞ地域密着です。
Jリーグも学ぶべき事があるのかもしれません。



で、選手入場。
みんなデカい!







とにかく試合開始までも、お客さんを楽しませるという姿勢を感じました。
まあ、いつも見に来てる人がこれを毎回楽しめるかと言われたら、
ちょっとあやしい感じもしますが、
初めて来る人にとってはこういうのは退屈しないでいいかもしれないですね。


で、試合開始。
まあレイソルのときもそうなんですが、
あまり試合中に写真は撮らないんですよ。
とにかく前半は結構やられてまして、
素人から見てもちょっと勝つのは難しいかなって思うぐらいの点差がついてました。


ハーフタイムもとにかくなんかやってます。

あっ、ちなみに相手は兵庫ストークス。
今は交流戦をやってるらしいです。
兵庫はウェスタンでそんなに強いチームじゃないみたいです。

で、結局ジェッツは負けちゃいました・・・。
結構追い上げたんですけどね。
でもやっぱり序盤に点差を離されてそのまま負けてしまうと、
どうしても盛り上がりには欠けてしまいます。
それでも点が入るたびに興奮しますし、
バスケットは相当楽しかったです。
でも、やっぱりもうちょい強くなって欲しいかな(笑)

で、なんか下に降りれちゃっいました。




入場してから帰るまでイベントが盛り沢山で、
何処に集中したらいいのか困っちゃうぐらいでした。

帰りはしっかりとお見送りしてくれました。
いやー楽しかったなー。
冬は退屈してるので、是非また来たいと思います。
興味があったら是非。
千葉ジェッツ
ランキングやってます。
良かったら押してください。



- 関連記事
-
-
ツアーの間の暇つぶし 2014/02/05
-
初めての千葉ジェッツ! 船橋アリーナへ! 2013/12/17
-
マツダスタジアム 2013/06/16
-