さぬきうどん食べまくりツアー その1

さあ四国の二日目です。
今回は一泊なのでこの日に帰るんですが、
二日目はうどんを食べまくるって決めてまして。
今日から二件ずつ紹介したいと思います。
で、この日最初に来たのはうどんバカ一代。
四年前に来た時はまだ柏バカ一代って歌ってたんですけどね。
なんだか随分昔の話になってしまいました。

そう、ここだけではないんですが、
そばも出してる店が以外とありました。
へー。
香川でもそばって食べるんですね。

なんだか色んな種類があるんですね。
前回は冷たいうどんを食べたのですが、

今回は、釜バターうどんにしました。
讃岐うどんにしてはかなり高めで470円もします。

この上に自分で玉子を割って、

麺が熱いうちによーく混ぜて、

いただきます。
へー。
釜玉にバターっていいかも。
かなり美味しいです。
でも美味しいうどんでわざわざやることじゃないかも(笑)
家でうどんが余ってる時なんかはいいかもしれませんね。

そう、このトロトロの部分を後で飲むのがいいんですよ。

続いて来たのはバカ一代から車で10分弱ぐらいの場所にある、
さか枝という店です。
この店も以前来たんですよね。

ぶっかけの小が190円。
そう、この安さが讃岐うどんの魅力です。
さっきの釜バターが一番高かったです(笑)

薬味はとりあえずネギだけにしました。
殆どがセルフの店なんで、
薬味とかは座る前に丼に入れます。

そう、ここのうどんはとっても長くてですね、

コシもちょうどいいんですよねー。
小麦の風味も固さもちょうどいいんです。
コシがあるっていうのは、
固ければいいってもんじゃないっていうのを、
ここのうどんを食べればわかるんじゃないかと。

ぶっかけの出汁もちゃんと飲みきれるぐらいの濃さ。
あーそういえば出汁が薄すぎるとか濃すぎるってことが、
どこで食べても無かった気がしますね。

生姜とか揚げ玉を入れてもいいですね。
いやー以前来た時と同じで美味しいです。

いやー小なんてあっという間に食べ終わっちゃいます。
もちろんまだまだうどんツアーは続きます。
で、次に行く店はかなりの有名店なんです。
次の店の事はまた明日です。
関連ランキング:うどん | 栗林公園北口駅、昭和町駅、瓦町駅
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
ランキングやってます。
良かったら押してください。



- 関連記事
-
-
さぬきうどん食べまくりツアー その2 2014/04/05
-
さぬきうどん食べまくりツアー その1 2014/04/04
-
四国に着いて早速うどん! 中西うどん 2014/04/01
-