さぬきうどん食べまくりツアー その2

さあ、昨日に続いて讃岐うどんの食べ歩きです。
今日も二件紹介します。
三件目は山越うどんです。
ここに来るのは三回目ですかね。
人気店なんですが、開店時間に行ったらすでに開店していて、
並ばずに入れました!
ってか平日っていうこともあって、
殆どの店が並ばずに入れたんですよね。

ここは釜玉が有名なんですよね。
前回もここで釜玉を食べたときは感動しました。


ここももちろんセルフです。
いやー茹でてるのを見れるのはいいですよねー。

自分で釜玉用のタレを入れて出来上がり。
入れすぎ注意と書きながら、
誤って入れすぎてしまいそうな容器です(笑)

いやーうまそうだなー。

うん、やっぱり美味しいですねー。
でも以前ほどの感動が無かったんですよね。
釜玉を最初に食べちゃったからですかね?

まあ間違いなく美味しいんですけどね。
最後にこれを飲むのが楽しみなんですよね。

そう、丼を持ってこういった場所で食べるんですよ。
休日なんかだとやっぱりもっと混むんでしょうね。
前回来た時は椅子が殆ど埋まってしまうぐらい混んでました。

続いて4件目!
山越うどんからそこまで離れて無い所にある、
たむらうどんに来てみました。

ほう、行列などはとりあえず無いみたいです。

なんかゆるい感じでいいですねー。
おっちゃんが一人でやってる感じでした。
ちなみに今仕込んでるからちょっと待ってとの事。
この待ってる間にどんどんお客さんが並び始める感じです。

かけうどんが有名らしいんですが、
僕は冷たいまま醤油をかけていただきました。

うん!
これは美味いですねー。
かけうどんってそういえばあまり食べないんですよね。
うどんそのものの味を楽しみたいのであれば、
冷たいままのほうがいいと思います。
ちなみにこれが150円。
でも消費税の影響で多少値上げをするそうです。
いくらかは忘れましたが。
まあしょうがないですよね。

食べ終わった頃もまだ行列は切れませんでした。
まあ一度に茹でる量が多そうだったので、
一度列が動けばどんどん進んでいく感じでしたが。
さあ、これで4件行きました。
はい、まだまだ続きますよ。
でも次の店が終わったぐらいで残念なお知らせがあります。
また明日、良かったら読んでください。
で、観光の事をちょっとだけ今日の夕方にアップします。
こちらも良かったら。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
ランキングやってます。
良かったら押してください。



- 関連記事
-
-
さぬきうどん食べまくりツアー その3 2014/04/06
-
さぬきうどん食べまくりツアー その2 2014/04/05
-
さぬきうどん食べまくりツアー その1 2014/04/04
-