さぬきうどん食べまくりツアー その3

さあ、讃岐うどんの食べまくりツアーの記事も三日目です。
二件ずつ紹介してるので、次が五件目になります。
五件目に来たのは、なかむらうどんです。
外の写真は撮るのを忘れちゃいました。
ここも釜玉うどんが有名なんだそうです。

釜玉を注文する人は自分で玉子を割って、
丼で玉子をといてその丼を渡して麺を入れてもらいます。

薬味を入れて会計をしたら外に出てベンチでいただきます。

ここは讃岐うどんには珍しく、麺が細めでした。
冷たいとコシがあるそうなんですが、
釜玉にしてしまうとちょっと柔らかすぎですかね。
冷たいうどんの方が良かったかもしれません。

そう、やっぱり水が美味しいんですよ。
何処で食べても水を飲みますが、
何処で飲んでも水が美味い。
これがうどんが美味しい最大の理由なんでしょうね。

ここにもカマタマーレの写真が。
いやー浸透してきてるんですかね。
ちなみにここで非常に残念なお知らせがありまして・・・。
このなかむらのうどんを食べ終わったぐらいで、
うどん飽きました(笑)
そりゃそうだろって話ですが、
限界まで食べようぜって言い出したのは僕だったので、
この後もまだまだうどんを食べます。
関連ランキング:うどん | 丸亀市その他

そう、丸亀競艇場にも出店してた568という店がありまして。

一応肉まんコロッケという物がご当地グルメであるらしいです。
ホントに根付いてるかどうかは知りませんが。

しゃがいもに具を混ぜてるんじゃなくて、
肉まんみたいに真ん中に具が入ってるコロッケを肉まんコロッケと言うそうです。
なので具は肉だけじゃないんですよ。

へー。

おっ!
東京03も来てる!

夢豚コロッケにしてみました。
讃岐夢豚っていうブランドがあるみたいです。


うん、美味しいですねー。
色んな味を試してみたくなります。
うどんに飽きてたんで、
こういうのが食べたかったんですよ(笑)

で、6件目は日の出製麺所です。
以前もここに来て、美味しかったんですよね。

ネギははさみで自分で切ります。

冷たいうどんにしました。
ちょっと少なめですが、これで100円なんです。

ネギを切って、出汁をかけていただきます。

おー!
これは美味い!
これだけうどんに飽きてきてるのに、
これだけ美味しいと思うんだから本物でしょう!
多分今回行ったうどん屋の中で、
一番ここのうどんが美味しかったと思います。
ちなみに営業時間が1時間ぐらいなんですよね。
なのでさすがにちょっと並びましたが、
並んでも食べる価値があると思います。

残った出汁に揚げ玉を入れて食べるのも美味しいですよね。
さあ、6件目が終わりました。
ちなみに明日が最終回です。
はたして何杯食べたのでしょうか?
良かったら明日も読んでください。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
ランキングやってます。
良かったら押してください。



- 関連記事
-
-
さぬきうどん食べまくりツアー 最終回 2014/04/07
-
さぬきうどん食べまくりツアー その3 2014/04/06
-
さぬきうどん食べまくりツアー その2 2014/04/05
-