人生初の飲茶を広州で。 陶陶居

さて、この辺の市街地を見るためにこの辺に来たわけではありませんで。
この店が目的だったんですよ。
なんて読むかは調べてみてください。
もちろん読めません。

いやーさすがにこの辺は全く言葉が通じませんで。
店員さんに笑われちゃいました(笑)

なんかここは伝票を持って行って、
自分で好きなのを持ってくるスタイルだそうです。
想像してたのとは違うのですが、
この方がしゃべらないでいいので楽ですよね。

とりあえず中華まんっぽいやつと焼売っぽいやつを持ってきました。

まずはこれなんですが、

うん、なかなかです。
こんな感じでちょとずつ色んな物を食べていくんですね。
実は飲茶って初めての経験でして。

うん、シュウマイもなかなか。
あんまりエビは好きじゃ無いですが。

で、お茶が美味い!
これはウーロン茶ですかね。
多分最初にお茶は何にするか聞かれたのですが、
良くわからずに出されたのがこのウーロン茶。
いやー店員さん素晴らしい。
そのまま困って何度も聞かれた方がもっと困りました(笑)

うん、こっちのシュウマイの方が美味しいですかね。
ちょっと飲茶が楽しくなってきました。

それにしてもお茶が美味い!

とりあえず美味しそうな物を指さして、
作ってももらう事に。

んー。
結構なボリュームになっちゃったなー。

これは何なんですかね?
春巻きの皮みたいな、
いや、それよりもっとモチモチしてる感じです。
まあ悪くないんですが、
そこまで美味しいわけでも無いです。

で、これは焼きそばです。
良くも悪くも、めっちゃ油を吸ってます。
いいっちゃーいいんですが、
そんなに沢山は食べたくないって感じ。
でもこれも結構な量なんです。
いやーもうお腹一杯になっちゃうなー。

この餃子は、

ニラ餃子!
これは美味しかったです。
やっぱり餃子とかシュウマイは間違いないですかね。

それにしてもお茶が美味いです。
普段温かいお茶なんて飲まないんですけどね。
暑い広州でも美味しく感じるお茶。
いやー素晴らしい。

ちょっと早いんですがお会計です。
この数字がそのまま値段なのかなって思ったんですが、

それらを全部足したよりも全然安い91元でした。
一人1000円行かないぐらいです。
いやーこれならいいですね。

つまようじが入ってる袋とか、

入口なんかは凄く豪華に見えるんですけどね。
まあ人生初の飲茶が中国だなんてなんか嬉しかったです。
ってな事でいよいよ目的地に向かいます。
その時の事はまた今日の夕方アップします。
陶陶居酒家
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
ランキングやってます。
良かったら押してください。



- 関連記事
-
-
試合の後も広州東駅で中華。 2015/10/05
-
人生初の飲茶を広州で。 陶陶居 2015/10/04
-
広州の中華屋で飲む 2015/10/03
-