(閉店)涼しくなってもやっぱり冷や! 堀留屋

寒くなるんだかならないんだかハッキリしない季節。
あっ、いつも遅くてすいません。
この写真は10月27日だそうです。

やってきたのは堀留屋。
僕のブログを最近読んでくれてる人にとっては、
お馴染みの店ですよね。

結構食べる僕も、
ここでは余程調子が良く無い限り普通盛りにします。
まあ、多めでもなんとか食べれそうではあるのですが。

肉南蛮そば。
もうほぼこれしか注文した事が無いのです。
でもね、温かいやつをまだ食べた事が無いんですよ。
次こそは温かいのをっていつも思うのですが、

やっぱりこの日も冷やにしました。

いやね、温かいのも絶対に美味しいっていう確信があるのですが、
どうしても冷やが食べたいのです。
もっと凍えるぐらい寒くなってから温かいのは食べようかと。

なんども書いてますが、
ここの冷はそんなに冷たく無いというか、
簡単に言えばぬるいんです。

ラーメンとかだったらぬるいなんて致命的かもしれませんが、
これはぬるいっていうのが武器みたいなもんですからね。
ぬるいおかげで、ガツガツ食べれちゃうんです。

で、この火の通りきったネギがまたすごくいいのです。
味も染み込んでて美味いよなー。

この大きな豚肉も、
凄い量が入ってるので、
肉は楽しみに取っておくなんて考えたら、
最後に肉ばかり食べる事になってしまいます。

とは言っても蕎麦も凄い量ですからね。
肉もガツガツ、蕎麦もガツガツ食べなきゃダメです。
そう、この勢いに任せてこの量を食べれてる気もするんですよ。
温かいやつになっても僕は食べ切れるんですかね?

別皿のネギは味を変えたい時に入れましょう。
火の通ってないネギとの相性ももちろんいいのです。

わかってても肉が余っちゃうんだよなー。
これをほうばってからの蕎麦は最強です。
ちなみに太麺と細麺が選べて、
何も言わないと細麺になってしまうので、
同じ物が食べたいのなら太麺とかならず言いましょう。
さて、いよいよ寒くなってきますかね。
次こそは温かい蕎麦を食べようと思います。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
ランキングやってます。
良かったら押してください。



- 関連記事
-
-
(閉店)初めての温かいそば 堀留屋 2016/02/17
-
(閉店)涼しくなってもやっぱり冷や! 堀留屋 2015/11/21
-
(閉店)遠くても通う。何度でも通う。 堀留屋 2015/09/29
-