(閉店)初めての温かいそば 堀留屋

毎度毎度の堀留屋です。
今年初かな?
で、その堀留屋なんですが、

料金が発生変わったんですよね。
でもこの変更はいいんじゃないですかね?
無駄に多い量にする人がいなくなると思います。
僕的には600グラムが1000円のままなので、
特に変わり無しっていった感じ。

ちなみにここのTwitterで、
値段が変わる事は知ってました。
ここのTwitter、いいんですよね。
蕎麦が売り切れたとか、
臨時休業しますとか、
本当に大事な事した呟かないんですよ。
余計な事は喋らない。
カッコいいですね。

味玉なんてあったっけかな?
刻み揚げっていうのも気になったんですが、

店主は一人で忙しそうなので、
途中で追加すると大変かなって思って、
今回は味玉はスルーしました。
で、いつものやつに見えるんですが、

同じ肉南蛮でも、今回は温かいやつにしました。
今まで散々ここで肉南蛮を食べてきたのですが、
温かいやつは初めてなんです。
うん。
見た目はもちろん変わらず。
相変わらずのボリュームです。

うん。
初めての温かいお出汁なんですが、
やっぱ美味いですね。
当たり前なんです、
いつも食べてる冷たいやつを温かくしたバージョン。
肉とかネギと一緒に煮てるので、
出汁が沢山出るんですよね。

で、もちろん太麺です。
まあ温かいのでもコシはあるのですが、
やっぱり冷たいやつにはかなわないかなー。
まあこんな事はわかってた事ですけどね。

ネギはやっぱり温かい方が美味いかなー。
日の通り方も丁度いいんだよなー。
結構大雑把に作ってるように見えて、
いつも同じ火の通し方なんですよね。

肉も温かくて美味い。
うん、美味いんですけど、
初めてここに来たならすごく美味いって言ってると思うんですけど、

もうね、やっぱり冷やにはちょっとかなわないです。
麺はやっぱりもうちょいゴツゴツしてた方が美味いんですよ。

この別盛りのネギなんかも、

冷やの方が合う。
いやね、やっぱり冬は寒いので、
温かいのを食べたくなるんですが、

肉もたっぷりだしこれでも美味いんですが、
やっぱりあの冷やのぬるめの出汁で、
狂ったかの様に極太のゴワゴワ蕎麦をかっ込むのがいいのです。
これがダメなんじゃなくて、

冷やが美味すぎる。
こんな太い麺でも温かいと伸びますからね。
いや、お勧めしない訳じゃないです。
でも僕的には絶対に冷やです。
雪が降っても冷やを食べると思います。
でもずっと気になってたんで、
温かいのを食べれて良かったです。
関連ランキング:そば(蕎麦) | 人形町駅、小伝馬町駅、三越前駅
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
ランキングやってます。
良かったら押してください。



- 関連記事
-
-
気になってた大人気の立ち食い蕎麦 そば処港屋 2016/03/12
-
(閉店)初めての温かいそば 堀留屋 2016/02/17
-
(閉店)涼しくなってもやっぱり冷や! 堀留屋 2015/11/21
-