(閉店)空いてる夜がねらい目。 堀留屋

夜の人形町。
人形町といったら、

ほりどめ・・・、
ん?

いや、堀留屋!
いやー思ったより暗いんですね、夜は。
やってないかと思っちゃいました。

夜は空いてるんですかね。
初めて夜に来たんですが、
お客さんは僕合わせて二人でした。

改めてメニュー。
結構あるんですね。
でも僕は殆ど食べるものは決まってまして。

でもこの日はちょっと変えてみました。

肉南蛮つけそば。
いつもは冷やし肉南蛮。
温かいのも食べた事はあるんですが、
つけそばは初めて。

そばは細麺にしました。
なんとなく気分で。

うん、これはこれで悪くないですかね。
温かい汁に冷たいそば。

つけ麺っていう食べ物もこのように温冷差がある組み合わせですが、
つけ蕎麦の方が麺の味が重要視されますよね。
つけ麺はぶっちゃけスープが美味しければ、
麺はそこそこでも全然アリ。

そしてやっぱり肉南蛮なんで肉が沢山。

ネギも沢山でして。
相変わらず火の通し方が素晴らしい。

肉をガンガン食べて、
蕎麦をズルズルすする。

麺も具もケチってない。

そんな堀留屋だから出来る喜びでして。

じゃあ冷やし肉南蛮とどっちの方が美味いのか。

太麺と細麺どっちが美味いのか。

そりゃ断然冷やしだし、断然太麺。
試してもどうせそうなんだろうなってわかってるんですが、
どうしても試したくなるんですよね。
まあいつも同じ物を食べてしまう僕でも、
他のメニューも試したくなるほど頻繁に来てるって事ですよね。

いやー苦しい。
このまま京橋まで歩いたんですが、
普段車でしか通らない場所を歩いてるのがちょっとだけ楽しかったです。
関連ランキング:そば(蕎麦) | 人形町駅、小伝馬町駅、三越前駅
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
ランキングやってます。
良かったら押してください。



- 関連記事
-
-
いつも来てしまう松本の駅蕎麦 山野草 2016/11/13
-
(閉店)空いてる夜がねらい目。 堀留屋 2016/11/01
-
(閉店)やっぱり太麺!やっぱり冷やし! 堀留屋 2016/07/30
-