レバーはやっぱり美味かった! 神保町食肉センター

都内まで車で来て、
安い駐車場に停めて、
移動は折りたたみ自転車。

これで都内を自転車で走る事が出来ます。
これが心地いいんですよ。

都内で自転車使ってる人を見ると、
なんか羨ましいなって思ってたんですが、
まさか僕が都内を自転車で走り回る事になるとは。

で、この日のお昼は神保町の食肉センター。

そうそう。
一度早くから並んでみたかったんですよね。

別に13時を過ぎればそこまで混んでないんですが、

まあ、これだけ早くから並ぶには理由があるのです。

早く並ばないと無くなってしまうのがCセット。

そう、ハツとレバーだけは、
ある程度で無くなっちゃうんですよ。

いやー鮮やか。
これが並んででも食べたい食肉センターのレバーとハツです。

なんて写真を撮ってるうちに全て揃います。
この手際の良さも相変わらずです。

さあ、どんどん焼いていきます。
身が厚いので、
モモやピートロなんかに比べると時間がかかりますかね。

おー。
レバー美味い。
こりゃ食べ放題で出す様な物じゃないわ。
当然行列も出来るわな。

ハツも美味い。
でもまあ僕は断然レバーですかね。

残念ながらご飯に合うって感じではないので、

とにかく肉を食べるっていう感じ。

レバー美味い。
きっと、人生で一番レバーを食べた日になるんでしょうね。

そう、レバーを食べる限りでは、
あまりこのオニオンスライスの出番も無いかと。

んー。
なんかずっと食べていられるんじゃないかってぐらいの勢い。

そりゃまたレバーをおかわりですよ。
ちなみに45分制限で、
肉のおかわりはちゃんと肉が食べ終わってからです。

とにかくレバー。

でもロースも注文。

やっぱりレバーだけっていうのも飽きてきますからね。

やっぱりモモの方がご飯は進みますね。
ちなみにモモの塩味は「シオ」って注文して、
モモのタレの場合は「タレ」って注文します。

あーでもやっぱりレバーも美味い。
やはり人生で一番レバーを食べる日になりました。

で、次は鳥と味噌を注文。

この鳥も食べるのは初めて。
いつも来た時には、シオとタレとミソしか残ってないんですよ。

で、ミソっていうのはネックピートロ。
ネックピートロって何?って思いません?
まあミソ味の豚肉です。

で、このミソがまた美味いんですよ。
これとご飯の相性がもうヤバイんです。
遅く来るとこれとモモ肉しか残ってないんですが、
全然これでもアリなんですよ。

そして鶏ももちろん美味い。

この鶏も含めて、
焼いた後に付けるタレって無いんですよ。
焼いたらそのまま食べるんですが、
どれもしっかりした味付けです。
タレで冷ます事なく熱々の肉を食べれるのです。

いやいや、
結構食べたんですが、
そこまでご飯を食べてないのでまだ行けるのです。

タレとミソ。

まあレバーは衝撃的に美味いんですが、

やっぱりご飯が大好きですからね。
ごはんが進む肉の方が好きなんですよ。

これが無きゃ焼肉の楽しみも半減です。
ビビンバとかじゃなくて、
普通の白いご飯でいいのです。

いやーやっぱネックピートロが一番。
これが食べれるのであれば、
別に並ばなくてもゆっくりくればいいかなって思っちゃいます。

モモとオニオンスライスの組み合わせがまた最高でして。
いやー美味かった。
これでもかってぐらいレバーを食べて、
その後にモモやタレに変えていってご飯をかっこむっていうのがいいかと。

外に出てもこの行列。
中途半端に開店直後に来て並ぶんだったら、
ちょっと頑張って10時過ぎから並んじゃった方が並ばないかもしれないですね。

で、食肉センターの列にくっ付きそうな勢いの行列が、

ここの行列なんですよ。
来るたびに列が長くなってるんだよなー。

でも食肉センターがあってまんてんもある神保町。
僕の足が焼きそばの店に向かう時が来るとは思えないんですよね。

それにしても都内で自転車は最高。

まあ随分離れますが、
探せばこんな駐車場もあるので、
また近いうちに都内をサイクリングしようかと思います。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
ランキングやってます。
良かったら押してください。


- 関連記事
-
-
飲まずに静かにびっくり亭。 びっくり亭 本家 2017/04/02
-
レバーはやっぱり美味かった! 神保町食肉センター 2017/02/01
-
火を制する者が焼肉を制す。 神保町食肉センター 2016/06/21
-