広島の人気お好み焼き店 電光石火

さて、今日から広島特集です。
ちょっと変則でして、
今日とゴールデンウィークを使って書こうと思います。
今回使ったのは春秋航空。

ん?
雪?

広島空港はアクセスの悪さが日本屈指。

やっぱり降ったんだ。
そんな予報聞いてないし、
四月ですからね。
まあすでに止んでたんだ問題なし。

思ったより早くバスに乗れたので、

一度広島駅へ。

地下道を使って向かったのは、

このビルでして。

そう、こんなのが駅前にあるんですよ。
この中で行きたい店がありまして。

でもね、開店の10時までエレベーターが6階まで行かないそうで。
いやいや、これじゃはやく来た意味無いなー。
待たずに食べて、
早く移動したいんだけどなー。

何ともいらだつ時間だったのですが、

無事に先頭でお店に到着。
何となく周りが空気を読んでくれた感じでした(笑)
来たのは電光石火という店。
ほう、ブルーハーツが好きなんですかね。

席はどんどん埋まって行き、

この頃にはもう待ちも出ていました。
エレベーター前にいた人達全員がここに来たんじゃないか?
っていうぐらいです。

やっぱり焼いてるのを見るのは楽しいですよね。

ソースはおたふくソース。
去年は工場見学もしちゃいました。

で、看板メニューの電光石火がやって来ました!

いやー美味そう。
ってか、最初に運ばれて来たので、
明らかに僕のお好み焼きが注目の的に。

そんな中写真を撮り続ける恥ずかしさ。

ちなみにお好み焼き自体を玉子で包んでる感じでして。
見た目美しいんですが、
まあこんなもんかなーぐらい。

ソースが明らかに足りないので、
もうドバドバかけちゃいます。

広島風のお好み焼きの特徴は、
このシナシナになるまで火が通った野菜。

昔広島に来て食べた時は美味くて感動したんですけどね。

なんかその感動が来るたびに薄れてる気がするんですよね。
特にこの店ってそこまで美味いのかと。

最近じゃめっきり行かなくなってしまったみっちゃんなんかが、
案外僕的には好きだったのかもしれないですね。

とりあえずなかなか焼き上がらない中、
みんながこっちを見てるんじゃないかって感覚になってしまい、
落ち着かないまま食べ終えてしまいました(笑)
見てねーっつーの。
いいおっさんが何やってんだよ。

ちなみにこんな感じの店構えで、

それがずらっと並んでる感じです。
いやいや、僕はさっきの店とこれらの店が、
そこまで大差あるとは思えないんですけどね。
でも僕も情報に流されてしまってる内の1人。
僕みたいな行動自体が、
こういう偏りを呼んじゃうんでしょうね。

そして電車に乗り目的地へ。

何気に広島でJRって初めて乗るかも。
ってな事でこれの続きは5月3日から一気にアップしようと思います。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
ランキングやってます。
良かったら押してください。


- 関連記事
-
-
広島で一番食べてるお好み焼き屋 麗ちゃん 2017/05/07
-
広島の人気お好み焼き店 電光石火 2017/04/29
-
博多独自のお好み焼き ふきや 博多店 2017/01/08
-