さようなら堀留屋

僕のブログでよく登場してた堀留屋。
店主がお亡くなりになって、
閉店してしまったそうです。

初めて行った時から、
もうここの蕎麦にどハマりしてしまいまして。

ボリュームも凄いし美味い。
大好きだったんですけどね‥。

最近は麺の量に対して値段が変わるようになってまして。
僕はいつも600gの大でしたかね。

堀留屋といったら、
なんと言っても肉南蛮の冷やです。

野菜もたっぷり。
とにかくボリュームが凄い。

冷やって言いながら、
出汁は温いんです。
でもこのぬるさがまたいいんです。

そしてこの太麺の蕎麦。
出汁のヌルさに蕎麦の美味さ。
もうね、狂ったかの様に蕎麦を食べちゃう訳ですよ。

そして肉も何枚も入ってて。
この肉の旨味が出汁にも出てて、
まあとにかく美味かった。

細麺もまあ悪くないんですが、
僕は断然細麺でしたね。

冬場はカレーもやってまして。
多分最近もやってたんじゃないかな?

このカレーもかなり濃厚でして。

肉つけそばも一度食べたんですが、

これも美味い。
肉が半端なく美味い。

でもやっぱり肉南蛮の冷やしが美味すぎで、
色々試すって事が出来なかったんですよね。

味もボリュームも店の雰囲気も大好きだった堀留屋。
話した事はありませんでしたが、
店主の人柄も大好きでした。

かなり頑固そうな店主でしたし、
一見怖そうな店主だったんですが、
言葉には優しさを感じたんですよね。

一人でいつも大変だなって思っていたのですが、
いつも元気だったのでまさか突然こんな話になるとは‥。

もう食べれないのか。
本当に残念。

そして、やってないのはわかってても、
やっぱり来てしまいました。

言葉がありません・・・。
でも堀留屋に出会えて本当に良かった。
ご冥福をお祈りします。
今までありがとうございました。
過去の堀留屋の記事
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
結局ここでそばを食べる 須坂屋そば 新潟駅前店 2018/12/08
-
さようなら堀留屋 2017/11/24
-
清水らしい朝食を スマル亭 天神屋 2017/09/23
-