全州に来たらビビンバ! 韓国館

全州に着いた!

ちなみに全州は「チョンジュ」って読みます。
日本人の発音は微妙らしいので、
もし切符とかを買うときはハングル文字を見せた方が無難なんだそうです。

ってな事ですぐにホテルへ。
韓国はタクシーが安いので移動が楽です。

ソウルに行かずに速攻で全州。
目的はACLですからね。

泊まるホテルはアリランホテル。

まあ泊まれりゃ全然アリ。
間違いなくラブホの改造版ホテルですが。

で、狙いよりも早く着いたのでご飯を食べに行きます。

全州は前日まで雪が降っていたそうで。
当日が雪じゃなくて本当に良かった。

で、やってきたのは韓国館。
ホテルの近くでお店を探しておいたのです。

そう。
ここ全州はビビンバの発祥の地。
以前来た時も最初はビビンバでした。

さすがにおやつの時間なんで空いてましたね。

そうそう。
韓国に来ると、
座って注文した瞬間にこうなります。

こういうのも店それぞれなんですかね。
正直どれが何なのかよくわからないのです。

これもよく出て来ますねー。
味付けが微妙なイメージがあります。

キクラゲにしては歯ごたえが無かったり、

謎な味付けの寒天だったり(笑)
これらが凄く美味いって事はあまりないんですよね。

でも寒天の横に添えてあったこの挽肉が激ウマだったり。
なんとも不思議ですね。

で、やって来たのがユッケビビンバ。
そう。
ユッケを食べれるってのが韓国の強みですよね。

ちなみに韓国では鉄の箸に、

鉄のスプーンです。
で、器は持たないのが礼儀なんだとか。

で、ビビンバなんでよく混ぜます。
この器は暑いのでご注意を。

こんな感じですかね。
そう。
発祥の地のビビンバは、
石焼だったりしないのです。
器は熱くなってますが。

うん。
これがなかなか美味い。
まあ正直言ってしまうと、
日本で食べる石焼ビビンバの方が美味かったりするのですが、

やっぱりユッケが入ってるのがなー。
もちろんこれなら火も通らないので、
ユッケそのものを楽しめます。

で、このスープがまたなかなかなんですよね。
以前これを飲んだときは、
全然味がしなかったんですが、
これは薄っすら塩が効いていて、
出汁も取れてる感じでした。
そして豆もやしがシャキシャキで美味い。

キムチはもっと白い部分の方が美味いかなー。

謎にウズラも出てきました。
色ほど味は沁みてません。

じゃあね、
これが日本で食べれるって言われたら、
別に食べようとは思わないですが、

なんだかなーなんて言いながら、
文化の違いを感じるのも旅の楽しみですよね。

どうせ日本で食べた方が美味いに決まってるじゃんなんて言って、

海外に来てるのにマックを食べるような旅にはしたくないですよね。
まあ、海外のマックも興味あるっちゃーあるけど。

でもユッケは本当に羨ましい。
また食べれるようにならないかな。

で、謎にウズラだけお代わりを持って来てくれました。
他は持ってきてくれないのに(笑)

まあ、ウズラだけ余ってたんですかね。

いやいや。
のんびり食事を出来ただけでも感謝。

ホテルはバスターミナルのすぐそばでして。

なのでここで帰りのバスの切符も発券。
探しづらいですが、
高速バスも日本語サイトがあって、
予約することが出来るのです。

ってな事で、
タクシーの運ちゃんに見せる紙も用意していざスタジアムへ。
続きはまた来週の土日です。
韓国館
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
全州で初めてのサムギョプサル スップルヤンニョムソカルビサル 2018/03/10
-
全州に来たらビビンバ! 韓国館 2018/03/04
-
機内食も案外いい! 柏から全州へ 2018/03/03
-