機内食も案外いい! 柏から全州へ

今日から韓国特集です。
無事プレーオフを勝ち抜いて本戦出場が決まりまして。

本当は着いてからまずは腹ごしらえって言いたいところなんですが、

移動の時間が詰まっているので、
あまりのんびりしてられないのです。

なので機内食もありがたくいただきます。
ほう。
アシアナは30年なんですかね。

この日の機内食はこんな感じ。

ご飯の入ってるやつは熱々です。
上空で温かいのが食べれるなんてありがたい話です。

ほう。
日本の物も混ざってるんですね。

そしてこのボックスの中には水が入ってるんですね。

しまった。
水にしなきゃよかった(笑)

コーヒーのミルクや砂糖なんかも入ってます。

で、このご飯なんですが、

うん。
まあこんなもんですよね。
機内食に過度な期待は出来ませんよ。

スプーンは先割れスプーン。
この先割れスプーンって何処の国の発祥なんですかね?
まあこういう話ってしだしたらキリがないですが。

そう。
そしておそらくこれがコチュジャン。

これをかけると、

うん。
なんか韓国っぽくなってきた。

いつもLCCばかり乗ってますからね。
何処のが美味いだとか不味いだとかっていうのもあるのでしょうね。

そういえば韓国の人ってなんでもご飯に混ぜるって聞いた事があるのて、

これが正解なのかも。
うん。
やっぱりこれがしっくりくる。

なかなか落ちてこない胡麻豆腐。

僕も滅多に食べないのですが、

これがなかなか美味い。
普通の豆腐よりも、
こっちの方が外国の人には受け入れやすいかもしれないですね。

ワッフルも牛乳が凄く感じられるやつでなかなかでした。

いつもLCCなんでもちろんこんなの無いですし、
別に欲しいとも思わない機内食なんですが、

多分どんどん改良されてるんでしょうね。
韓国みたいに近い場所だと無くてもいいですが、

長いフライトだとこれを楽しみにするのもアリかもしれないですね。
なかなか楽しかったです。

なんて言ってる間に着きます。
お隣の国ですからね。

心配してた入国審査も、

余裕で通過。
そう、このときは平昌オリンピック真っ只中。
だから心配してたんですが、

もう慣れっこの韓国ですからね。


空港鉄道もあっという間に乗れて、

無事に龍山駅に到着。
ここまで時間通りに来れれば安心。
あとは予約しておいたKTXという新幹線で全州を目指します。

ここでもおむすび屋があったり、

珍しいお菓子を見れたりとなかなか楽しい。

で、なんかこんな店がありまして。

まあ、簡単に言えばさつま揚げですかね。

1円が10ウォンだと思えば計算が楽ですかね。

この温かいやつは3000ウォン。

なんとこれも辛い!
さすが韓国。

KTXは日本語のサイトもありますし、
乗車券も印刷出来ますので、
バスの移動よりもレベルが低いかもしれないですね。

なんだか一安心。
あとは試合の事を考えるだけですね。

そしてはじめてのKTX。
まあそんなに新しくないですが乗り心地は悪くないですかね。

オリンピックムードの中、
ACLを追っかけて遥々全州へ。
続きはまた明日です。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
全州に来たらビビンバ! 韓国館 2018/03/04
-
機内食も案外いい! 柏から全州へ 2018/03/03
-
この日はやってた! 九記牛腩 2015/10/06
-