香港でお粥を食べる。 西記粥店

香港特集最終日。
三日目の朝です。

ごちゃごちゃと飲食店があるのですが、
案外朝からやってる店が多いのです。
香港を眠らない街なんて言いますが、
僕的には早起きの街ですかね。

で、前日から目をつけてた店がありまして。

これです。
お粥の店なんですよ。

そうそう。
この揚げパンみたいなやつをお粥と一緒に食べるらしいです。

うん。
この手のメニューも見るのが楽しくなって来ました。

ワンタン麺も食べたい!
でもそこはちょっと我慢。
お粥を食べに来たのです。

それにしても色々あるんですね。

うん。
バタートーストは無いらしい(笑)

で、やってきました。
これですよこれ。

店頭に置いてある揚げパンみたいなやつです。
これ食べたかったんですよね。

うん。
甘く無い揚げパンって感じ。
これだけじゃちょっとイマイチですかね。

で、お粥とこの揚げパンだけではありませんで、

焼きビーフン的なやつを注文。

あーうめーなー。
油たっぷりで体にも良さそう!(笑)

で、やってきましたよ。

お粥ですよお粥。
これも食べてみたかったのです。

お粥っていっても物凄い種類がありまして。
これは鶏肉が入ったお粥。

あー美味いなー。
かなり優しい味なんですね。
米の原形は殆ど無いぐらいのお粥。
この手のお粥って多分ここ何年も食べてないかと。

ちなみに鶏肉は骨だらけ。

これ、残さずみんな食べるんですかね。
凄く食べづらいのと、
あんまり美味しいもんじゃ無いです。

で、このお粥だけ楽しむのもいいのかもしれないですが、

この揚げパンの登場です。

なんかこんな風に食べてる人がいたんで真似したんですが、
これがなかなか良くてですね。
お粥がかなり控えめな味付けなので、
この揚げパンの塩分がなんか丁度いいのです。

朝から揚げパン食べて焼きビーフン食べて。
長生き間違いなしですね(笑)

うん、これがクセになる。

お粥も美味しかった。
食に関しては満足ですかね。

店を出る時は空席もありましたが、
店に入る時は満席で待ちもありました。
地元の人ばかりだったので、
朝にお粥を食べる文化はちゃんとあるんですね。

で、食べたら空港へ向かいます。
昼過ぎの便なので。

オクトパスはちょっとお金を引かれるのですが、
残ってる額を払い戻ししてくれます。
引かれることを考えても便利さを考えれば買いです。

空港で相当時間があったので、

エッグタルトでも買ってみようかと。

マカオで有名なエッグタルト。

なんとなく売ってたから買ったこのエッグタルトが、

激ウマ!
ひょっとしたら香港で食べた物のなかで、
これが一番美味かったかも(笑)
これで100円もしないのです。

で、フライトはかなり長いのでお昼ご飯も。
味千ラーメンではなくて、

やっぱり香港っぽい物を。

なかなか迷いました。

ちなみに日本のフードコートみたいな感じ。
これって日本だけじゃ無いんですね。

ワンタン麺を注文。

写真よりもワンタンが少ないような。
まあこんなもんか。

ほう。

めっちゃ美味い!
麺が固くて、
ザクザク食べるような感じが凄く良いんですよね。

ワンタンも麺の下にしっかりあって、
しっかり美味かったです。

なんだ。
こんなに美味いならちゃんと写真撮って記事にすりゃよかった。
空港グルメなんてたかが知れてるって思ったんですが、
エッグタルトもワンタン麺も凄く美味かった。
ワンタン麺は以前来た時に人気の店で食べたんですが、
そこよりも美味く感じました。

ってな事で帰ります。
観光って意味では楽しかったんですが、
やっぱり勝たないとね。
観光に行ってるわけでは無いので。
このあと中2日で大阪に行きます。
お前は選手かと(笑)
大阪の話はまた来週の週末です。
関連ランキング:中華粥 | 旺角 モンコック
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
頑張れイタリア! 美味いぞカチャトーラ! 松屋 我孫子若松店 2020/03/23
-
香港でお粥を食べる。 西記粥店 2018/04/22
-
飲茶がこんなにお手軽に。 明棧燒味餐廳 太子砵蘭街 2018/04/21
-