食べれそうで食べれないトルコライス。 すずたとうげ

長崎の二日目です。
思ったより早く起きれたので雲仙へ。



何気にこういうのは好きでして。

結構強行日程で行ったので、
温泉は絶対に来たかったんですよね。

なかなかレトロな感じの温泉で良かったです。

あー。
また通っちゃった‥。

ってな事で大分空港の方まで戻りまして。

このすずたとうげっていうレストランにやってきました。

言っちゃえばありきたりというか、
今時あまり見かけないような雰囲気のレストラン。

この店でのお目当は、

トルコライスでして。
トルコライスを食べるためにわざわざここに来たっていうよりは、
通り道で良さげな所はないかと探したらここが出て来まして。

こここそがトルコライスの店!
っていう場所で食べるよりも、
こういった場所で食べた方が、
長崎にどれだけトルコライスが浸透してるのかってわかるかと思いまして。

なんて理屈は後付けですがね(笑)
そりゃ行ってみたい店もありました。

でもここもいい雰囲気の店ですし、

ランチはコーヒーが無料ですし。
いいじゃないかと。

やってきたトルコライスの大盛り。

大盛りは1000円。
なかなかのボリュームです。
どうやらこの店の売りはハンバーグらしく、
ハンバーグトルコってのもあったんですが、

やっぱりトルコライスはカツだろー。

トルコライスの定義なんて物はよくわかりませんでし。
とりあえずここのトルコライスは、
ドライカレーにカレーがかかってまして。

うん、美味い。
この店は多分、

洋食なら何食べても美味いんじゃないか。
そんな予感がします。

そんな店のトルコライスだから、
評判もいいのかもしれないですね。

うん、カツも厚さが丁度いい。
トルコライスって言ったら、
ピラフとカツと、

ナポリタンっていうイメージですよね。

そしてこのナポリタンもまた美味い。
なんていうか、
ケチャップに頼りすぎてないナポリタンですかね。
油の風味なんかも直接感じるようなナポリタン。

結局トルコライスって、
その店の総合力が問われる食べ物なんじゃないかと。

何を食べてもそこそこ美味い。
そんな店で出してるトルコライスって、
きっとどこで食べても満足なんじゃないですかね。

こういうの好きなんだよなー。
リバーサイド以外も、
こんな感じの食べ物があればいいのになー。

美味かった。
結構眠い。

で、ちょっと佐世保の方まで行きまして。

時間が無くてろくに写真も撮らなかったんですが、
九十九島の船に乗りに来たんです。

船に乗るために急いで買った水だったんですが、
自販機でまさかの当たりが出ちゃいまして(笑)
こんな所で運を使いたく無かったなー。


最近気づいたんですが、
僕は船に乗るのが好きなんですよね。
なので機会があれば乗るようにしてます。

乗った船はこんな感じ。
子供は喜びそうですね。

佐世保といったらハンバーガー。
でもあえて僕は食べませんでした。
一度食べた事もありますし。
ってな事で続きはまた来週の土曜日です。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
お腹一杯食べたきゃここ。 リバーサイド 2018/08/20
-
食べれそうで食べれないトルコライス。 すずたとうげ 2018/05/27
-
普通盛なら控えめなデカ盛り。 リバーサイド 2018/02/24
-