今年も冷やし担々麺の季節がやってきた! 豆でっぽう

いやー結構人気なんですね。
駐車場が空いてませんでした。
こんなの初めて。

ってな事で天王台の豆でっぽう。

そうそう。
今年も冷やし坦々麺が始まったんですよ。

特に告知がネットであるわけじゃ無いんですが、
もう毎年こんな感じなので、
今年も同じだろうなーって思ったらこんな感じでした。

相変わらず清潔にしてありますね。
店員さんも多くて活気があります。

ちなみに冷やし坦々麺の曜日は、
温かい坦々麺も食べれませんのでご注意を。

やってきました冷やし坦々麺!

いやーもう見た目からして涼しげですよね。

具沢山で、
崩すのも勿体無い感じなんですが、

そりゃーちゃんと混ぜないと美味しく無いですからね。

よーく混ぜて、

いただきます。

あーうめー。
やっぱり夏はこれだよなー。

基本的には温かい坦々麺と味のベースは一緒かと。
麺とかスープとかがキンキンに冷えてるのも有難い。

このカリカリのやつもいい食感なんですよね。
ナッツとこれが本当にいい仕事をしてるのです。

水菜もなんか涼しげでいいですね。

とにかく具沢山なので、
麺によく絡むんですよ。
これが坦々麺では凄く大事ですよね。

そうそう、このままでも凄く美味しいので、

危うくこの山椒の存在を忘れてしまう時があります。

この山椒を入れる事で、

また風味が変わって美味しいんですよ。
いやーやっぱり美味いなー。

下に行けば行くほど具が絡みやすくなり、

あっという間に麺はなくなります。

散々麺に絡ませても具は余るのです。

残りはもちろんこうします。

あー美味い。
贅沢言うと、
このご飯も冷たいと美味しいかもですね。
いやー美味かった。
今年もこの冷やし坦々麺があるから、
なんとか夏を乗り越えて行けそうです。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
汁無し担々麺はここが一番! いぶし銀 2018/11/16
-
今年も冷やし担々麺の季節がやってきた! 豆でっぽう 2018/07/11
-
今年初の冷やしは田所で。 麺場 田所商店 松戸六高台店 2018/06/15
-