今年もやっぱり朝ラーメン。 森下そば店

まあいつもながら古い話になってしまうのですが、
今日と明日は静岡の話です。

この深夜からやってて早朝に閉まってしまうラーメン屋に来たかったのですが、
残念ながら間に合いませんで。

なんと3年連続森下そば店へ。

そうそう。
藤枝市には朝ラーメンの文化があります。
なのでついてすぐにラーメンを食べるのを、
案外楽しみにしてるんですよね。

車で開店を待ってたら案外来る人が多くて。
いやいや、ちゃんと朝ラーメンを食べる習慣があるんですね。

ここでは塩をいつも食べてたんですが、

この日は醤油ラーメンにしました。

いいねー。
朝はこういうのだよねー。

あー。
こりゃー美味いわ。

ラーメンでありながら、
和食な感じなんですよね。
蕎麦とかで使うツユの風味もするのです。

かといって山形で食べる鳥中華とはまた違う。
こっちの麺の方がより和に近いかと。

って言ってもこれは明らかにラーメン。
朝に食べたくなるのってこういう味だよなー。

朝ですからね。
チャーシューもこんぐらいが丁度いい。

普通盛りなら量もかなり控えめ。

朝なんでこれぐらいが丁度いいのかな。
ご馳走様でした。
って、

まさかの連食!(笑)

いやね、こんな事してる人、
店内には結構いるんですよ。
セットって言い方をしてる人もいるぐらいなので、
これはちゃんとした食べ方なのです。

おー!
これは美味い!
当たり前なのかもしれないのですが、
麺の歯ごたえが全然違う。

そして冷たいスープは、
さっきよりも甘みがある。
いや、この順番で食べるとね、
冷たいのを食べると身が引き締まるというか、

いや、
温かいのを食べた後だとこれが凄く美味く感じる。

これを食べないで温かいのだけ食べて帰るって、
ちょっともったいない。

もしも藤枝に行くことがあったら、
是非これを試していただきたい。
今までやらなかった事を後悔しました。

ちなみにその後に温かいのを飲むとかなりガッカリな感じ。
食べる順番もかなり大事ですね。
まあどっちも食べようとすると、
間違いなく温かい方が先に出てくるとおもいますがね。
よし。
今度はこの組み合わせを塩でやってみよう。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
まさに中華そばっていう感じ。 東池袋大勝軒いちぶん 2018/10/11
-
今年もやっぱり朝ラーメン。 森下そば店 2018/09/22
-
パーコ麺がやっぱり凄い。 珉珉 2018/09/15
-