担々麺がとにかく美味い! 豆でっぽう

天王台の豆でっぽうです。
1月27日の話。

店の裏に止めるよりも、
道を挟んだ駐車場の方が停めやすいし空いてる事が多いです。

ほう。
今は餃子を推してる感じですか。

でもやっぱりここに来たら、

迷わず坦々麺。

ここの坦々麺は、
具をケチってないのがいいんですよね。
相変わらずナッツと挽肉が山のよう。

半ライスは必須。
山椒は元から付いてます。

あー美味いねー。
坦々麺にしてはかなり優しい味。
ってか全然辛く無いのです。

麺は細麺。
スープも具も良く絡むのでこれで正解。

盛り付けが綺麗なのでちょっともったいないですが、

しっかり混ぜて麺に具を絡ませる。

これが正しい食べ方。

挽肉自体にも味が付いてますので、
混ぜる事によって味も変わるのです。

で、この山椒は途中で、

ドバッと入れます。
これでまた風味がガラッと変わる。
豆でっぽうの坦々麺は、
これでやっと完成っていう感じ。

この山椒が結構しっかり効いてるので、

水も炭酸水に感じます。
このぐらい入って無いと、
僕的には意味が無いと思うんですよね。

下に行けば行くほど具が絡む。
いやー美味い。

最後はもちろん、

半ライスにスープをかけます。
別にこれのために残しておいた具じゃないんですよ。

意識しないでもこのぐらい具が残る。
これが豆でっぽうの坦々麺の良いところです。

そういえばラーメンのスープって基本残すけど、
ここの坦々麺はいつも飲みきっちゃうんだよなー。
そのぐらい最高に美味い坦々麺。
身近にこの店があって本当に良かった。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
必ずたまに食べたくなる 兎に角 松戸店 2019/12/13
-
担々麺がとにかく美味い! 豆でっぽう 2019/02/04
-
僕のブログについてのアンケートにご協力をお願いします。 2018/12/20
-