こんな店が身近に欲しい 大衆酒場 屋台 まるとく

今日と明日も山口の話です。
徳山の店で飲んだ後、
駅周辺にやってきました。
灯りが結構あったのでホッとしました。

で、ラーメンデータベースである程度調べてた、
まるとくという店に。

一応それなりに有名なのか。
よくわかりませんが、

物凄くいい雰囲気の店でして。
ラーメン屋っていうよりは大衆居酒屋だな。

あー。
このレモンサワーの酸っぱさが丁度いい。
最近ね、
レモンサワーなんて生で絞るよりも普通に頼んだ方が美味しいと思うようになったんですよね。
大切なのはレモンの濃度と炭酸のバランス。

適当に頼んでみたニラ玉。

いやいや。
まあこんなのでいいのですよ。

そしておでんの到着!

なんだか異常にこのおでんに僕らは惹かれてしまいまして。
豆腐っていう凄く珍しいのがあったのですが、
残念ながら売り切れ。
悔しい‥。

あーいいねー。
色々あるねー。
オムライスを強く勧めたのですが、
残念ながら誰も食べてくれず。
こういう所のオムライスは多分美味い。

まあもちろんこっちが食べたいですけどね。
って、昼も麺だったよね。
さっきの店でも締めにうどんだったし。

じゃがいもうめーなー。
おでんとかももっと気軽に安く出す店が柏にも欲しいですよね。

って事でラーメンの到着。

多分山口県って、
相当九州の影響を受けてるんでしょうね。

昼に食べたばりそば ってやつも、
明らかに皿うどんから来てると思うし、

もうラーメンっていったら豚骨なんでしょうね。
まあ、味噌も醤油も置いちゃってる所に、
どっちつかずな所も感じますが。

キクラゲもちゃんと入ってました。
ってか味は至って普通でしたけどね。
でもこの辺の文化を感じれただけでそれなりに満足。

結構ハードなスケジュールだったので、
ホテルでは死んだように寝ました。
テレビはつけっぱなしだし、
明るくなったのも全く気づかずって感じ。

翌朝。
朝ごはんはこれだけ。

ローソンで買ったんですが、
どうやら福岡で作ってるパンだそうで。
このジャンクさが物凄く好き。
これ、日常的に食べたい。

で、この日は観光です。
色々行く場所を迷ったのですが、

秋芳洞へ行ってきました。

自然をちょっと抜けると、

鍾乳洞があります。

いやいや。
これは凄い。


入った時は、
似たような景色が続くのかと思ったのですが、



奥に行けば行ったでまた違う感じでして。
かなり面白かったです。

いやいや。
自然の力って凄い。

そして秋吉台をドライブ。

いやいや。
そりゃ写真撮るよね。


まだまだ見たことない物が沢山あるもんですね。
おっさん3人で大はしゃぎしてしまいました。
ってな事でまた移動します。
続きはまた明日です。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
宇部は久留米ラーメンの影響を受けてるらしい 三平 2019/03/10
-
こんな店が身近に欲しい 大衆酒場 屋台 まるとく 2019/03/09
-
飲んで食べての川崎。 三鶴・暖暮 2019/02/17
-