醤油の甘さはづけ丼でも づけ丼屋 桜勘

鹿児島最終日。
カレーを食べた後はこのバスに。

やってきたのは鹿児島アリーナ。

鹿児島にはB3の鹿児島レブナイズというチームがあるのです。
この日は最終戦。
子供は2階スタンドが無料。
そして前日の鹿児島ユナイテッドのチケットがあればチケットが半額でした。

一階席は1000円。
ベンチの選手が邪魔で見づらいぐらいの臨場感。

ちなみにこっちは岩手のチームのベンチ。

この監督、21歳なんですって。
堂々としてて凄いなー。

なんかこの岩手のチーム好きになっちゃいました。

鹿児島中央駅で白熊。


んー。
この味大好き。
でも涼しい室内じゃなくてやっぱり暑い外で食べた方が美味いかも。

下の方はシロップがかかってないのでご注意を。

で、ふたたび天文館へ。
うなぎを食べようかと思ったのですが、
お目当ての店が休み。
他の鰻を食べようとも思ったのですが、

やっぱり気が変わって鹿児島中央駅へ。

ちょっと気になってた桜勘という店へ。

一見居酒屋みたいな感じに見えるのですが、

あくまで海鮮料理を扱った食堂みたいな感じでして。

どんだけカンパチだけで種類あるんだよ!

焼酎を飲みたい所なのですが、
羽田に帰ってから車なので我慢です。

カンパチのづけ丼W定食にしました。

どうWなのかわからないで注文したのですが、
1000円でこの盛りだったらいいですよね。

カンパチの刺身も。
メニューに3枚ってちゃんと書いてあるのが良心的。

最近わさびに挑戦してるのですが、
ちょっと最初は無しでいただきます。

うん。
しっかりつけてありますね。
脂も乗って歯ごたえもあります。
で、もちろんこれも甘い醤油。

その甘い醤油がご飯にもたっぷり染みてます。

んー。
この醤油なんですが、
僕的には刺身には合うのですが、
ご飯に直接ってなるとちょっと相性が悪い。

地元の人はどうなんですかね。
僕は福岡で海鮮丼を食べた時も同じ感想でした。

まあそれでも美味いですけどね。
ってかカンパチってメニューに凄く沢山書いてありましたけど、
一年中食べれる物なんですかね?

なんて思いながら食べてたら、
なんと中にもカンパチが。

へー。
だからWカンパチなんですかね。
普通のやつを食べた事ないのでわかりませんが、
ちょっと火が通った感じになるカンパチもなかなかでした。

刺身の方のカンパチは、

かなりの歯ごたえ。
これはまた酒が飲みたくなります。

そしてわさびも試すのですが、

んー。
やっぱり白身の魚だと際立っちゃうんですよね。
大人への道はまだ遠そうです。

結構甘いので、
このたくあんは結構貴重。

まあちょっと違うなーなんて思ったりもするのですが、

そういうのを実際に経験することが、
文化を感じるという事ですからね。
こういうのもいい経験なのです。

ちなみに以前行ったとんかつ屋は大行列。
まあゴールデンウィークですから。

って事で鹿児島空港へ早めに着いて、

足湯に浸かります。
これだけでもじんわり汗をかくんですね。

ゴールデンウィークで、
帰りのラッシュ的な時間でも入れたので、
何気にみんな知らないのかも。

ってな事で帰ります。
次はいつ来る事になるんですかね。
関連ランキング:海鮮丼 | 鹿児島中央駅、鹿児島中央駅前駅、都通駅
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
ずっと食べに来たかった 田園 亘理店 2020/11/28
-
醤油の甘さはづけ丼でも づけ丼屋 桜勘 2019/06/02
-
村上市は鮭の街 悠流里 2018/12/09
-