今年も冷やし担々麺の季節がやってきた! 豆でっぽう

おいおい。
こんなに並ぶ店だったっけか?

やってきたのは天王台の豆でっぽうです。
7月7日の話。

光麺ってやつは美味しいんですかね?
食べようかと思うんですが、

でもそれなら担々麺をお腹いっぱい食べたいなって思うんですよね。
で、今年も冷やし担々麺が始まりました。
水、金、日が冷やし担々麺の日だそうです。
毎年こうだった気がします。

風が強く雨もパラつく天気でこの人気。
冷やし担々麺があるのも影響してるんですかね。

席に案内される時にはもうお盆が用意されてました。

そうそう。
この山椒が後で大事になってくるのです。

これが冷やし担々麺の大盛り。

いやー色鮮やか。

そして色々ケチって無いのが、
豆でっぽうの担々麺のいい所。
これは温かいやつでも同じです。

ちなみに間違えて半ライスじゃなくてライスを注文しちゃいました。
冷やし担々麺も大盛りにしちゃったのになー。

で、綺麗な盛り付けがちょっともったいないんですが、

崩してしまって、

よーく混ぜます。

こんな感じ。

美味い!
やっぱり今年も美味い!

冷た〜く冷やしてある麺は、
細麺なのになかなかコシがあるタイプ。

そしてよ〜く冷やしてあるのは麺だけではなく、
器もスープもキンキンなのです。
夏ですからね。
これって凄く大事な事。

カリカリするやつも食感がすごくいいんですよね。

白ゴマ風味の冷たいスープが、
細麺によく絡むのです。

そしてひき肉もナッツも沢山入ってます。
これが終盤絡みまくるのです。

そして途中で山椒を入れると、

これまた違う風味に。
いやー今年も美味いなー。

水菜とかあまり好きな味じゃないですが、
やっぱり入ると涼しげですよね。

そしてナッツと挽肉がまた美味い!
いやー美味いなー。

もちろんあっという間に食べ終わります。

でも挽肉とナッツはかなり余ります。

それらはもちろんご飯の上へ。

ちょっとご飯が多いですが、
それでも全然足りるほどの具の量。

あー美味い。
全てが完璧な冷やし担々麺。
ちなみに全然辛くないです。

夏は大嫌いなのですが、
この冷やし担々麺だけはいつも楽しみ。
今年は何回食べるんだろうなー。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
今年も冷やし担々麺が始まった! 豆でっぽう 2020/07/15
-
今年も冷やし担々麺の季節がやってきた! 豆でっぽう 2019/07/10
-
汁無し担々麺はここが一番! いぶし銀 2018/11/16
-