今度こその徳島ラーメン 岡本中華 小松島本店

今日からはまた地方の話。
今年ほど羽田を使う年は無いかと。

やってきたのは徳島県の小松島市です。
7月13日の話。

岡本中華という店。
ここが徳島最初の食事です。

外で待ちが出る人気ぶり。
ここに着くまでラーメン屋は沢山ありましたが、
ここは特に人気ですね。

徳島と言ったら徳島ラーメン。
その徳島ラーメンなんですが、
過去に食べた2回があまり美味しいと思わなかったんですよね。

なのでちょっと変化をつけてみまして。
ここは徳島ラーメンとはちょっと違う感じなんですよ。

そもそも徳島にラーメンが入ってきたのは和歌山かららしいです。

小松島は徳島のちょっと南。
海を渡れば和歌山ですもんね。

注文したのは肉入りの大。
ちなみに小松島のラーメンは玉子は基本入れないみたいです。

そしてもちろんライスでしょ。
徳島ラーメンって言ったらライス。
ラーメンは大でライスは中です。

ここのスープは白いんですよ。
なので一般的な徳島ラーメンとは違います。
んー。
なんつーか食べたことない無い味。
美味い。

麺はつるつるで案外固め。
これまたいいっすね。

ただ、なんて言うんでしょう。
徳島ラーメン食べてるって気は全くしないです。
美味しいんですけどね。

チャーシューは思ったよりも味が付いてました。

でもそこまでライスに合うかって言われたら、
全然そんな事は無し。
でもこの地域の人もラーメンおかずにご飯を食べるらしいんですよね。

僕から言わせればこのラーメンは、
ライスに合うとは全く思わないんですけどね。

ひょっとしたらここのラーメンがご飯に合うように作られてるとかでは無くて、
そもそもここの人達はご飯を良く食べるのかも。
僕はここよりライスに合うラーメンをいくらでも知ってます。

いや、ラーメン自体は凄く美味い。
でも求めていた物と違うので、
肩透かしを食らった気分なのです。

んー。

ライスは小で良かったな。

味はまあまあ濃いんですけどね。
でも過去に食べた徳島ラーメンよりはここの方が全然美味かった。

そして車で走ってたら偶然こんな店を見つけまして。
フィッシュカツを購入。

そしてやって来たのは小松島競輪場。
なんとびっくりこれがメインゲート(笑)

いい感じの食堂が並ぶのですが、
殆どが閉まってます。

んー。
入るには勇気がいります。

いやー全然写真じゃ伝わらないですよね。

簡単に言えば、
よくこれで運営出来てるなって感じ。

んー。

何処もかしこも年季が入ってます。

これがまさかの特別観覧席の入口(笑)
入ったら二度と出てこれなそう。



いやー。
いい人生勉強になりました。

すだちのジュースを飲んでから目的地に向かいました。

で、さっき買ったフィッシュカツなんですが、

美味い!
以前食べたフィッシュカツは全然美味しくなかったのですよ。
ラーメンもフィッシュカツも、
前回はハズレを引いたのかも。
ってな事で明日も続きます。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
徳島ラーメンってこういうイメージ 徳島ラーメン 麺八 両国店 2019/08/12
-
今度こその徳島ラーメン 岡本中華 小松島本店 2019/08/10
-
ラーメンも牛すじ丼もどっちも主役 兎に角 松戸店 2019/08/02
-