徳島だってうどんが美味い 七ふくうどん

徳島の2日目の朝です。
7月14日の話。
昨日に続いてまたここに!

11時までに来れば揚げたてのフィッシュカツが食べれるとの事なんですが、
日曜日は休みだそうです。
あーあ。

悔しかったので近くにあったこの店へ。

フィッシュカツだけじゃなくて、
練り物が色々売ってます。

はんぺんなんかも美味そうだったのですが、

一応名物と言われるものを。

竹ちくわも名産品。
美味いんですが、
やっぱり揚げたてのフィッシュカツが食べたかった。

そしてお昼は七福うどんにしました。

大分年季が入ってますが、
お客さんはかなり入ってます。

いいねー。

こういう雰囲気でお客さんが入ってる店に基本ハズレは無し。

この半月後に高松に行くのでうどんはちょっといいかなって思ってたんですが、

ラーメン屋さんもうどん屋さんも沢山ある中、
明らかにうどん屋さんの方が活気があったんですよね。

なのでうどんも食べてみようって話になったのです。

玉子はこれで100円。
棚にあると取りたくなっちゃいますよね。

注文したのは肉わかめうどん。
ちょっと手違いで玉子が入っちゃいました。
まあ玉子はサービスしてくれましたが。

まだ劇的に美味いワカメを食べてないんですよね。
鳴門はワカメが有名なのです。

うおーー!
これは美味い!

なんていうんですかね。
小麦の香りがプンプンするんですよね。
風味がとんでもない。

ただワカメは普通。
ちょっと期待しすぎなのかなー。

そしてこの出汁がとんでもなく美味い。
ちょっとビビります。

出汁もそうですが、
肉も甘さが丁度いい。
この辺は関西の文化からですかね。

前日にも色々食べたんですが、
正直このうどんが断トツで美味い。
やっぱり四国はうどんが美味いんですかね。

ただ大盛りはちょっと多かったかも。

勿体ないのですが玉子を潰したり、

揚げ玉入れたり。

こうやって楽しむのもアリかと。
まあ、ちょっと出汁が台無しな気もしますけどね。

ってか玉子が被った。

玉子はおでんの玉子みたいな感じ。

美味かった。
結構な量だったけど汁も全部飲んでしまった。
そういえば香川に行く時はいつも冷たいうどんを食べてる気がします。
今度は温かいのも食べてみようかな。

そしてもっと南へ。

ウミガメ博物館へ。








楽しかった。
最近は水族館的な場所に来ると時間を忘れてしまいます。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
やっぱりうどんを食べまくり! 一福 がもううどん みささ 2019/08/17
-
徳島だってうどんが美味い 七ふくうどん 2019/08/13
-
大阪の朝はちょっと慌ただしく あずま じゅうじゅう 2018/12/29
-