こんな空気が一番居心地がいい うずしお食堂

今日まで徳島の話です。
鳴門に来たら渦潮ですよね。






なんか以前に来た時は大したこと無く感じたのですが、
この日は凄かったです。
徳島に来るなら是非。

そしてまだ飛行機の時間まで余裕があったので、
鳴門で食事って事に。
鳴門競艇場の目の前に、

こんな食堂がありまして。

うずしお食堂。
なんともベタな名前です。

ここの棚にある物から好きなのを取ったり、

こういうのを作ってもらったり。
まあ好きな物を食べましょうって感じです。

何とも居心地のいい店でして。

うん。
本当に何でもあるんですね。

サラダ対決の時の美味しんぼ。
海原雄山が斬新なトマトのサラダを出した時のやつですね。
懐かしい。

店内の常連さんはもちろん競艇の話で盛り上がってます。
鳴門開催じゃなかったので、
少人数でしたけどね。

なんとなくカンパチの炙り定食にしました。

白身の刺身を炙るんですね。
僕はそんなに食べた事無いかも。

おー。
ここでもワカメが。

ほう。
なかなか火の通し方がいいんですよね。
湯通ししたかの様な食感。

薬味もたっぷりな感じ。

ワカメはまあまあ。
結局そこまで美味しいワカメには出会えませんでした。

今年の遠征は辛い遠征が本当に多くて、
なかなか観光も楽しめなかったのですが、

折り返しぐらいでやっと強さを取り戻したおかげで、
観光も楽しくなってきて良かったです。

何度か書いてますが、
これだけ遠征してるのはレイソルの為でして。
なので美味しいものや観光は二の次。

料理が折角美味しくても、
レイソルが勝たなきゃ意味がないのです。

うん。
正直あまり美味しくなかったけど、
これもいい思い出です。

アイスコーヒーもコーヒーゼリーみたいな甘さで美味しかった。

徳島楽しかった。
来年は来ないけどね。

散々乗った飛行機も、
今年は後2回。
その内1回はこれがアップされた時には乗り終わってますかね。
ってな事でまだまだお盆なので、
明日からも地方の話です。
良かったら読んでください。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
せっかく海に来たのだから 平塚漁港の食堂 2020/10/31
-
こんな空気が一番居心地がいい うずしお食堂 2019/08/14
-
上野で刺身食べ放題ランチ 2019/01/03
-