まさかここに来る日がやってくるとは タケダ食堂

今日まで岡山遠征の話。
遊覧船に乗って瀬戸大橋を見ようと思ったのですが、

なんと最低でも3人いないと船は出さないそうで。
まさかの僕らだけという。
なので近くの展望台からで我慢です。

いやーこんなの作っちゃうんだから人間って凄いよね。

高松に戻ったら最近お決まりの水族館。



やっぱりいいなー。
生まれ変わったらウミガメになりたい。
いや、なってみせます。

ちなみに山の上にある水族館でした。
こんなの珍しいですよね。
色々大変そうですし。

ってな事で最後にやってきた店は、

高松市にあるタケダ食堂という店。
ここね、凄く来てみたかったんですよ。

そうそう。
お目当はオムライス。

あちゃーそうだったんですね。

メニューはシンプルにこんな感じ。
このメニューも良く読んだら、

注文の時はメニューを指でさしてくださいって書いてありました。
普通に注文してしまった。
申し訳ない。

そうそう。
僕ね、Instagramをやってるんですよ。
aegsonって名前でやってます。
良かったらフォローしていただけると。
こっちのコメントはしっかり返させていただいてます。

Instagramを色々見てる中で、
このタケダ食堂のオムライスに惚れ込んでしまいまして。

そのオムライスが目の前にある。

もうこれだけで感動してしまいまして。

んー。
でもこれをいつもアップしてくれてる人は、
もっと美味しそうに撮るんですよ。
まだまだ修行が必要ですね。

親父さんが一人でやってるタケダ食堂。

難聴の影響なのか親父さんの動き自体はそんなにスムーズでは無いのですが、

調理中は職人そのものって感じでして。

味も確かなオムライス。
そしていつ写真を見ても同じ形のオムライス。
いやーこれぞプロだよなー。

味噌汁も付いてきます。
この味噌汁には、

なぜかそうめんが入ってます。

別に特別何か手を加えているオムライスでは無いのですが、

何故こんなにありがたく感じてしまうのでしょうか。

もちろん僕が事前にこのオムライスの写真を散々見てきたって事もあると思うのですが、

真剣に調理に向き合ってる姿勢だとか、

親父さんの誠実さだとか。
そういうのが食べてる側にも伝わってくるからなんでしょうね。
まあ、僕はこの親父さんの事をまったく知らないですが(笑)

まあそんなのを感じながら食べたので美味しかったですし、

凄くありがたかったなっていう話です。

あちゃー駐車場あったのかー。
コインパーキング探した労力が無駄になってしまった。

ちなみにまだちょっと時間があったので、

空港の手前でうどんを食べました。

まだ食べてなかった釜玉うどん。



もう純粋に前日のうどん3杯で飽きちゃったんですよね。
なのでもういいやって感じになっちゃいました。

ってかオムライス食ってんのに何やってるんだよ俺は。

ちなみに高松空港では、

うどんの出汁がタダで飲めました。
タダって事で愛媛のポンジュースよりこっちの方が上。

ちなみに成田空港は早くも今年最後でした。
まあ天皇杯次第ですけどね。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
食べたくてしかたなかった ラーメンya 2020/01/26
-
まさかここに来る日がやってくるとは タケダ食堂 2019/09/01
-
えびめしは是非そのままで! えびめしや 万成店 2019/08/18
-