勝田台のくせになかなかやる 中華ソバ 篤々 TOKU-TOKU

勝田台の中華そば篤々という店にやってきました。
「とくとく」って読むらしいです。
8月9日の話。

結構人気がある店みたいで。
流石に開店して間もなくぐらいに行ったので、
列になってる事は無かったですけどね。

ここは煮干し系の店。
そういえば最近煮干し系は食べてなかったんだよなー。

おー。
こういう気のきき方はありがたいですよね。
使いませんでしたが。

特製中華そばだっけかな?
色々入ってるやつにしました。

おー。
なんだこれ?

味玉も付いてるんですね。

おー。
思ったより煮干って感じじゃ無いんですね。
これぐらいが丁度いいって思う人もいるでしょうね。

麺は思ったよりもツルツルなんですね。
もっとモソモソなやつかと思ったんですが、
これもこれで好きな人がいるかと。

やっぱり煮干し系には玉ねぎですよね。
この組み合わせを考えた人は本当に偉い。

まあなんていうか、
ガッツリ煮干し系を食べたいって思ってここに来たらちょっと拍子抜けするかもしれないですが、

こういう物だとわかってて来るんだったらかなり満足するんじゃないかと思います。

んー。
見た目凄いこれなんですが、
まあ僕は無くてもいいかな。

この手のラーメンってボリュームが少なそうに見えて案外ボリュームがあるんですよね。

なので和え玉を頼んだら結構お腹いっぱいになるのです。

煮干し系と言ったら和え玉。

良く混ぜて、

そのまま食べても良し。

これもまたそこまで煮干しって感じでは無いのです。

こうやってつけ麺みたいにするのもいいんですが、
やっぱりそのままの方が美味いかな。

勝田台にこんなレベルのラーメン屋があるとは。
でも僕的には色んな意味で、
我孫子の「のじじ」の方が好きですけどね。
最近行ってないのでまたのじじに行かなきゃな。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
こんなに美味いのになー 煮干中華そば のじじR 2019/09/05
-
勝田台のくせになかなかやる 中華ソバ 篤々 TOKU-TOKU 2019/08/21
-
背油煮干しが美味い! 麺屋音 柏店 2019/04/24
-