勝利の味を噛みしめながら 長崎奉行

今日も長崎の話。
山形に続いて長崎でもマヨたこを見つけちゃいました。

昔柏にもあったマヨたこ。
字体とかを見ても柏にあった店と関係があると思うのですが、
どうも調べてもわからないんですよね。

マヨたこ10個入り。

うん。

裏にマヨネーズが集中してるんですね。
山形で食べたヤツよりは柏のやつに近かった気がします。
でもやっぱり柏のやつは美味しかったよなー。
まあ思い出を美化してるのもあると思うんですけどね。

そしてトランスコスモススタジアムへ。


もちろん勝利。
気を抜いてるという訳じゃないんですが、
もうJ2飽きました。

そして宿泊は長崎駅周辺です。

なんとホテルのルームナンバーが僕の誕生日。
なんかいい気分ですよね。

そして飲みに行ったのは長崎奉行という店。

ちゃんと紙を置いてくれて高級っぽく見えますが、
これ自分で置いてくださいって渡されちゃいました(笑)

まずは生。
やっぱり勝ったら美味い。

もちろんこっちでしか食べれない物を食べたいですよねー。

水イカに、

クジラに、

ヒラスの刺身。

長崎っぽい物が揃いました。

迎え撃つのは焼酎のジョッキ。

んー。
鯨の肉ってやっぱりあまり美味いと思った事が無いんですよね。
昔は竜田揚げにして食べたなんてよく聞くのですが、
竜田揚げも僕は食べた事無いのです。

水イカはコリコリって言うよりはネットリした感じ。
こういうのも美味い。

ヒラスはヒラマサの事だそうで。
子供の頃よく父親がヒラマサを釣って家で食べたんですよね。
懐かしいな。

まあ九州なので、
鶏肉が美味しいに決まってますからね。

この辺も頼んじゃいます。
店名にも焼き鳥って入ってましたしね。

やっぱりこういうのが来ると落ち着くよなー。

このジャガイモも長崎のやつらしいですよ。
ホクホクって言うよりはしっとりしてました。
これまた美味い。

九州なので焼き鳥に豚バラがあります。
福岡の焼き鳥屋で食べた豚バラ美味かったよなー。
来年は九州に来る回数が減るし、
福岡にも行けないかもしれないのは残念。

まあ、
今年ほどあっちこっち行くのは勘弁ですけどね。
って事で頼んだ日本酒なんですが、

まさかの岐阜のお酒(笑)
長崎特集が終わったら岐阜の特集もあるので良かったら読んでください。
でも結構まだまだ長崎の話は続きます。
続きはまた来週末。
関連ランキング:居酒屋 | 観光通駅、西浜町駅、浜町アーケード駅
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
岐阜の郷土料理とは 蛍 2019/09/29
-
勝利の味を噛みしめながら 長崎奉行 2019/09/08
-
岡山にて首位に立つ 岡山駅前町産直市場 2019/08/24
-