地方の回転寿司はやっぱりいい! 回転寿司 若竹丸

今日まで長崎の話です。
8月19日なので、
もう1ヶ月前の話です。

平和公園へやってきました。


駐車場の位置からだと、
見る順番が逆になってしまいました。

多くは語りませんが、
傷つける事が目的になってしまう出来事は無くなって欲しいですよね。
そうもいかないですが。

で、この日のメインはここ。

ペンギン水族館!

ペンギン以外のもいるんですが、

もちろんメインはペンギンです。






いいなぁ。
生まれ変わったらペンギンになろう。

で、14時過ぎの飛行機だったので、
早めに空港近くに来ました。

やって来たのは若竹丸!
去年も来た回転寿司です。

いやいや。
平日の昼前なんですけどね。
僕が座ってまさかの満席でした。

僕のブログを普段読んでくれてる人はわかるかもしれないのですが、

地方に来たら回転寿司に行くのが好きでして。

去年長崎に来た時も凄く良かったのでここにしちゃいました。
回転寿司なら時間もある程度計算できるので、
飛行機に乗る時間も安心ですしね。

そうそう。
折角長崎まで来ておいてなんですが、
ここはオーロラサーモンが自慢なんだそうで。

なのでまずはこれを。

長崎の醤油は、

もちろん甘い。
僕的にはこれも全然あり。
でも海鮮丼になると、
ご飯にかなりかかってしまうんで僕的には無し。
ちょっとややっこしいですかね。

とりあえずオススメだったり好きなものだったりを注文します。

そしてもちろんあら汁も。
あら汁はあれば大体注文しちゃします。

穴子はなかなか見事です。

ハマチだっけかな?
これももちろん美味しい。

そしてこのあら汁がめっちゃ美味い。
身も相当入ってます。
これはお得だよなー。

ウニとイクラの組み合わせでもそんなに高くなかったです。
やっぱ首都圏で魚を食べるのとはちょっと違うのかも。

もはやどれがどう美味しかったとか、

書くのもちょっと面倒というか、

記憶を辿るのも難しいというか(笑)
とりあえずどれも美味しかった。

そうそう。
サーモンは炙った方が美味かった。
炙るっていうのが日本人は好きですよね。
そもそも魚って本当は焼いた方が美味いんじゃないの?っていうのも多いですし。

やっぱり地方に来て回転寿司に来るのは楽しい。

何がいいって、
まず安くて美味しい事。

そしてその地の物が食べれるって事。
かっぱ寿司とか行ったら意味が無いですけどね。

そして基本地元の人しかいないって事。
これが結構重要でして。

ご当地の物が食べれますよっていう店は、
基本あまり地元の人って行かないと思いますからね。

って事は、
あまりご当地の物って縛ってしまうと、
実はその土地の食文化って感じる事が出来ないかなって思うんですよね。

そういう意味では、
その土地にしかない回転寿司なんてもってこいなのです。
やっぱり今回もここに来てよかった。
好きな物を結構食べたのにこの値段です。

って、
この店は回転寿司じゃなかった。
注文したら新幹線が持ってきてくれるタイプでした。
外に出たら結構な雨。
もう帰るからいいけどね。

帰りはなんと、

神戸経由。

そのまま乗ってればいいのかと思ったら、
一度外に出されました。
考えてみたらそりゃそうか。

今年の飛行機はこれが最後。
天皇杯負けちゃいましたからね。

いやー色んな所行ったなー。
今年は台風とかで止まることも無くて良かった。

まあ車で地方にはまだ行くんですけどね。
ってな事で来週末も地方の話です。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
こんなに美味かったっけ? スシロー 守谷店 2019/12/04
-
地方の回転寿司はやっぱりいい! 回転寿司 若竹丸 2019/09/23
-
地方の回転寿司は当たりが多い いづつや 児島店 2019/08/31
-