岐阜の郷土料理とは 蛍

岐阜に快勝。
正直この頃は敵無しといった感じでしたね。

ってな事で飲みに行きます。
泊まったのは岐阜駅周辺。
日曜日の地方遠征は、
店があまりやってないのが辛い。

そして居酒屋けいという店にやってきました。
岐阜の郷土料理を食べさせてくれるお店です。

いやー美味い。
まあ勝ちすぎて、
ちょっと有り難みが薄くなってきちゃいましたけどね。

とりあえずこの辺から選んでおけばいいでしょう。

まず来たのが朴葉味噌です。

へー。
こんな食べ物あるんですね。
全然知らなかった。

あとは鮎が有名なんですが、
塩焼きで出すような鮎はもうこの日は無いそうで。

なので鮎の天ぷらです。
いいねー。
むしろ僕はこういうやつの方が好きだったりします。

んー。
まだみたいですね。
こういうのは店員さん任せです。

おー。
これがなかなか美味い。
ってか鮎なんて久しぶりに食べた。

そして朴葉味噌。
んー。
これもいいですね。
日本酒が進みそう。

そしてこれが確か、
カマンベールを生ハムで巻いて揚げたやつ。

んー。
これは美味そう。

で、これは僕が注文したんですが、
漬物ステーキってやつです。

これもこっちの方の郷土料理らしいですよ。
やっぱり名古屋の影響を受けてそうですよね。

僕がしゃしゃり出て注文したにも関わらず、
僕があまり漬物が好きじゃないっていうね(笑)
火の通った漬物は、
漬物以上に苦手でした。

そして飛騨牛の炙り焼きが来ました。

ってとこで濁り酒も。
飛騨のお酒が全部飲みきりサイズなんですよね。
で、濁り酒はこれだけでした。

あー美味い!
そりゃ美味いよね。
やっぱり肉が一番。

でもね、
それよりもびっくりするぐらい美味かったのが、
カマンベールのやつ。
ハチミツにつけて食べるんですが、
しょっぱさと甘さの融合が最高でした。

そしてちょっと店を変えまして。

おでんが売りの居酒屋でした。

大根がすげー柔らかい!

つまみもかなりお手頃。
さっきの店はちょっと高かったです。

味噌カツも食べれたり、

串揚げも食べれたのでかなり満足でした。

で、いつもみたいに、
締めでなにか食べようと思ったんですが、

お店がとにかく、

やってない。
まさかのすき家で済ませてしまいました。

せめてホテル1階のこれがやってれば良かったんだけどなー。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
理想的な地方の居酒屋 友四郎 中央店 2019/10/13
-
岐阜の郷土料理とは 蛍 2019/09/29
-
勝利の味を噛みしめながら 長崎奉行 2019/09/08
-