やっぱりここの汁無しが大好き! 四川担々麺いぶし銀

なんだか久しぶりな松戸駅周辺。

そして本当に久しぶりないぶし銀です。
9月17日の話。

松戸で担々麺と言ったらここでしょ!

いぶし銀のLINEとポイントは、
短期間で結構通わなきゃならないのでちょっとレベル高いです。

紙エプロンを用意してくれます。
女性は辛いのが好きですからね。
こういう気遣いも大事なのかも。

へー。
でも白いご飯が食べたいんだよね。
担々麺の時は。

こういうレモンの風味がちょっとだけする水が大好きでして。
あまり好きじゃない人もいるみたいですよね。

ご飯は半ライスで十分。

でも麺は大盛りじゃなきゃ物足りないですかね。

斜めになってる器。
何故斜めかって、

多分混ぜやすい様になんでしょうね。
って事でこの日も白ゴマの汁なし坦々麺大盛り。

そもそも汁無し担々麺ってあまり出す店が無いですよね。

そんな中で美味い店を探すのって結構大変ですし、

運も必要だと思うんですよね。
自分の好みのやつに出合うってなると尚更。

そう考えると僕は、

相当運の良い男だって事になりますよね。

だってこんなに美味い自分好みの汁無し担々麺の店を見つけられたんだから。

いつもは辛さを2で、
痺れを3にしてるんですが、

この日は辛さを3に。
んー。
これはなかなか辛い。

でももちろんただ辛いだけじゃないんですよね。
ゴマの風味だったり、

ピーナッツのアクセントだったり。
この辺をケチらないのがいぶし銀のいいところ。

ただ痺れは正直弱目。
まあ僕はそこまで痺れを求めないのでいいんですけどね。

下に行けば行くほどナッツや挽肉が絡む。

ってか、

相当余る。

余っていいのです。
こうするので。

この最後の楽しみが無かったら、

そこまで汁なし担々麺って好きじゃないのかもしれない。
そのぐらい最後のこれが大好きなのです。

今日も美味かった。
汁なし系って味のブレが殆ど無いのもいいんだよなー。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
本場の汁無し担担麺 成都担担面 2020/09/09
-
やっぱりここの汁無しが大好き! 四川担々麺いぶし銀 2019/10/11
-
こっちの汁無しも大好き 成都担担面 2019/04/23
-