もう一度食べてみたかった 江ざわ

今日と明日は千葉の話です。
千葉と言っても下の方です。

人気の店なので11時に着いても怪しいかなって思ったんですが僕が一番目でした。
まあ、開店を11時と間違えたんですけどね。

名前を書いておけば開店時間に来ればいいというシステム。
これなら車で待てるからいいですね。

そんな勝浦担々麺の名店の江ざわです。
9月26日の話。

待ってるとどんどん車が入ってきました。
11時に来て良かった。

そして何とメニューを車まで持ってきてくれたんですよ。
いやーこれは楽だなー。

ネットである程度調べてあるんですけどね。
でも確認の意味でもう一度。

車は満車になると他の駐車場を案内してくれるらしいので、
決してその辺に路駐しないようにとの事でした。

いよいよ開店。
最初に名前呼ばれるのってなかなかいい気分ですね。

店は案外広いです。

そりゃ最初に入ったので誰もいませんが、
この後どんどん入ってきました。
平日なのに凄いですね。

しかも相当不便な場所にあるんですよ。
車を持ってないとちょっと厳しいですかね。

もちろんタオルは準備しておきます。

前置きが長くなってしまいましたが、
これが上担々麺の大盛りです。

世間一般的にイメージされる担々麺とはちょっと違いますよね。
上にたっぷりラー油がかかってます。

ても挽肉が乗ってるのは同じ。
この挽肉とかが多いのが上担々麺。

勝浦担々麺は、
ラー油の辛さがダイレクトな担々麺。
うん、これも美味いねー。

でもすっかり忘れてたんですが、
辛さを調節出来たんですね。
もうちょい辛くていいかも。

まあ、このぐらいがいいのか。
辛いのが苦手な人はダメかもしれないけど、
そこまで辛くない感じ。
麺もちゃんとすすれます。

で、この煮込んだ玉ねぎが入ってるのも勝浦坦々麺の特徴。
辛さの中に甘味ありって感じ。

挽肉自体にはそんなに味はついてないんですね。
まあこれはこれで美味い。

白髪ネギが凄く合う。
これだけ赤くなってるぐらいなので、
それなりに辛いです。

ってか、
食べてるうちに結構辛く感じてきます。
まあこれぐらいでもいいのかも。

こんな事言いながらたまにむせてましたし(笑)

ゴマの風味の担々麺ももちろんいいのですが、

この辛さ丸出しの担々麺も美味しいですよね。
こういうの普通に勝浦以外であってもいいと思うんだけどなー。

最後の方は挽肉が絡みまくりでした。
いやー美味かった。

でも次に勝浦に来る時は、
違う店にも行ってみようかな。

ってな事で初めての鴨川シーワールドへ。

















夢のような時間でした。
ってな事でこの後館山方面へ。
続きはまた明日です。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
味で勝負! ラーメン猪太 2020/05/23
-
もう一度食べてみたかった 江ざわ 2019/10/26
-
何を食ってもやっぱり美味い! ラーメン猪太 2019/10/03
-