西大島にも平太周が! 平太周 味庵 西大島店

お台場にいました。
湾岸署ってこんな場所にあったんですね。
ちょっと満足。

で、帰りにやってきたのが西大島。

ここになんと平太周があるんですよ。
いやー知らなかったです。
12月1日の話。

うん。
案外遅くまでやってる。

そうそう。
平太周といったらこれですよ。

大崎の店と比べるとどうですかね。
メニューは多少違うのでしょうか。

正直これしか興味が無いのです。
なのであまり他のメニューは知らないんですよ。

我孫子に平太周があった頃も、
多分油そばって無かったと思うんですよね。

って、知ってます?
我孫子のてらっちょって、
以前は平太周だったんですよ。

その前は土佐っ子でしたし、
今のてらっちょってどういうつながりで今の店になったんですかね。

うん。
カゴの中は大崎に比べるとちょっと寂しいかな。

おー。
この古くなった貼り紙を見ると、
この店は結構長くやってるんでしょうね。
ってか流石に新しくした方がいいかと(笑)

そうそう。
大崎だと爆盛油脂麺は時間の縛りがあるですが、
どうやらこっちはいつでも食べれるみたい。

これがお目当ての爆盛油脂麺。

うん。

見た目は大崎と変わらないんですね。

もしこれが大崎ぐらいに美味しかったら、
こっちの方が全然近いので助かるんですけどね。

よし!
美味い!

いやーいいねー。
大崎と殆ど変わらない。
麺は大崎の方がちょっと歯ごたえがある様に感じますが、

全然問題無し。
いやー美味いねー。
ちゃんと芯が多少残るぐらいの茹で具合。

ほう。
あまり油は沈んで無いですね。

切れ端のチャーシューはしょっぱいなー。
まあこれが平太周ですけどね。

そうそう。
多分こっちの方がニンニクが強い。
これはこっちの方がいいと思います。

そしてですね。
沈んでる油が、
そこまでキツく無いんですよ。
多少スープが混ざってる油って感じ。
大崎のやつはドギツい油なので最後キツくなるんですよ。

そしてチャーシューもそこまでしょっぱくない。
切れ端を食べた時は覚悟してたんですが、
これも大崎よりも好きかも。

なのに空いてる西大島店。

味玉もそこまで味が付いてなくて、
油そばにはこっちの方が合ってる。

そうそう。
この部分がいつもだと脂だらけなんですよ。
これが一番の違いかな。

いやー僕は正直こっちの方が好きですね。
なので近くなって凄く嬉しい。

良かった。
これで食べる機会が増えそうです。
まあ大崎の方が好きな人もいるかと思うので、
もう好みの問題ですね。
大崎の方が容赦無い油そばっていう感じ。

んー。
もっと流行ってもいいと思うんだけどなー。

ちなみに近くのカレー屋さんが、
凄くいい香りがしました。
コメントはツイッター@AEGAEGAEGでお待ちしてます。
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
まぜそばが始まってた 柏 王道家 2020/02/06
-
西大島にも平太周が! 平太周 味庵 西大島店 2019/12/09
-
やっぱりこれがやめられない らーめん 平太周 味庵 2019/10/09
-