会津で選んだのはチェーン店 こだわりやま 会津若松駅前店

今週と来週の土日は地方の話です。
今週は会津若松。
ホテルアルファーワンは改装中でした。

会津若松駅は初めて来ましたかね。
いやまあ何も無いってわけじゃないんですが、

閉まってる店があったり、
チェーン店ばっかりだったり。

そんな中でね、
調べておいたんですよ。
良さげな店を。

天竜というお店です。
郷土料理も食べられるし、
それでいて安くてなんでも美味いそうです。

そして新装開店したばかりなんですね。
いやー楽しみ!

って思ったらまさかの予約で一杯‥。
残念。
ってか、閉まってる店が多いんですよね。
コロナの影響もあるのでしょうか。

やってるって思ったら貸し切りだったり、

結構歩いちゃいました。
ちなみにこれが市役所。

んー。
こういう渋いのもいいんだけど、

なんかしっくり来るのが無いんだよなー。

とりあえず結構歩いたのでホテルに一度寄ってから、

駅前にあるこの店に入りました。
はなの舞の系列店だそうで。

まあ地方のチェーン店って、
案外馬鹿に出来ないんですよ。

日本酒も揃ってますしね。

まあ最初はビールですけどね。
かなり歩いたので。

むしろ歩いてよかったかも。
この日は車移動で、
全然歩いて無かったですからね。

そしてまずやってきたのは、

馬刺しです。
色んな部位が混ざってるのもあったのですが、
結構高くて辞めちゃいました。
1人じゃちょっと多いしね。

うん、久しぶりの馬刺しです。
僕が何度か食べた馬刺しって、
決まって甘い醤油で食べたんですけどね。
ここの醤油は普通の醤油でした。

これが田舎風のモツ煮だそうで。

おー。
確かに田舎風って感じがする。

恐らくこのゴボウのクセがそうおもわせるんでしょうね。
いや、悪い意味じゃなくこれはこれでいい。
でもちょっと多いなー。

そしてホッピー(笑)
いや、なんか飲みたかったんですよ。

そしてこれも郷土料理。

ニシンの山椒漬けだそうです。
これは食べた事無いですね。

うおー。
これはかなりインパクトがありますね。
山椒自体はそんなに強くないです。

ニシンは何というか、
生臭さがありますね。
発酵食品って感じ。
もっと柔らかい物かと思ったのですが、
かなり歯応えがあります。

んー。
これも気になる。

でもこれとは合わないよなー(笑)
いや、これはなかなかクセがあります。
ダメな人はダメでしょう。

やっぱり日本酒だよね。
なんていうお酒かはもう忘れました。

まあ郷土料理を食べれたので、
良かったっちゃー良かったのですが、
やっぱり不完全燃焼。

でもね、
このチェーン店だらけの駅前で、
この後いい店を見つけたのですよ。
その店の事はまた明日です。
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
酒を飲むってこういう事 大都会 2020/09/02
-
会津で選んだのはチェーン店 こだわりやま 会津若松駅前店 2020/07/11
-
初めての飲みはとんきで 食事処 とんき 2020/07/04
-