今年も夏が終わる 豆でっぽう

暑さも今日で大分収まるらしいですね。
梅雨が凄く長かったので凄く短く感じますが、
夏も終わりに近づいてますよね。

それでもやっぱりまだまだ30℃ぐらいありますからね。
まだまだ暑い。

温かい坦々麺も美味しいのですが、

やっぱりここの冷やし坦々麺がまだまだ食べたいのです。

水金日が冷やし坦々麺の日。
ホームページを見る限りでは、
8月一杯で終わっちゃう感じですかね。
そう考えると今日を合わせて後4回しかチャンスが無いのです。

夏なんて大嫌いなのですが、
ここの冷やし坦々麺は大好き。

んー。
ちょっと餃子も気になってたんだよね。

って事で冷やし坦々麺の大盛りと餃子を注文。

僕的にはこれが今年最後の冷やし坦々麺ですかね。
今年は2回目です。

毎年大体2回ぐらいしか食べないんですけどね。
でも本当に楽しみなのです。

そして餃子。
大きさも丁度いいですかね。

いつもは半ライスなのですが、
ご飯に合う餃子だったら足りなくなるので、
この日は普通のライスにしました。

ここの坦々麺は挽肉とナッツがたっぷり。
これがいいんですよ。
で、いつもは混ぜてから食べるんですが、

一口食べてみました。

んー。

やっぱり混ぜなきゃね。

見た目が凄く綺麗なので勿体無いのですが、

やっぱりこうやって具を絡ませなきゃね!
いやー美味いなー。

器からスープから麺までとにかく冷え冷えなんです。
これも凄く大事な事でして。
ぬるかったら台無しなんですが、
案外そういう冷やしラーメンだったり、
冷やし中華って多いんですよね。

で、餃子なんですが、

おー。
これはなかなかです。
肉汁が結構出てきて、
海老の風味もするんですね。

まあ、ご飯と合う餃子では無いですけどね。
僕的にはご飯と合う餃子って、
そんなに出会える事は無いのですが。

やっぱり具をケチると美味しく無い訳ですよ。
ちょっとしか入ってないと、
なかなか麺とは絡んでくれないですからね。

そうそう。
このカリカリがまたいいアクセント。
ちなみにこの坦々麺は辛さはほぼゼロ。
これはこれで美味いのです。

冷やしに餃子。
あまり相性は良く無いかも。
そもそもラーメンには餃子っていう組み合わせ自体が僕はあまり好きじゃ無かったりします。

危ない。
美味すぎて山椒を忘れてた。

山椒が入るとまた風味が変わって凄く美味い。
半分ぐらい食べてから入れるのがおすすめです。

で、麺が無くなっても、

挽肉もナッツもたっぷり残ってるので、

もちろんこうなる訳です。

もちろん温かい坦々麺でもこれが美味しいのですが、
僕は冷やしの時の方が最後のこれは楽しみなんですよね。

もちろんご飯が温かいので、
合わせるとぬるい感じになるんですが、
僕的にはこれが丁度いいのです。

美味しかった。
また来年これを食べる時は、
どんな世の中になってるんですかね。
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
冷やし坦々麺が始まっていた らーめん あさひ 2021/05/21
-
今年も夏が終わる 豆でっぽう 2020/08/23
-
今年も冷やし担々麺が始まった! 豆でっぽう 2020/07/15
-