ジャポネ その2

有楽町にいました。
ん?なんで有楽町にいたかって?

そんなもん、ジャポネに行くからに決まってるだろ!
いやいや、まあ他にも用事があったんですが。
過去の記事は、
ジャポネ

メニューの写真を撮りわすれたので、
これは前回の記事の写真です。
このメニュー、制覇したいんですよね。
待ってる間に色んな物が出てくるので、
どれも美味しそうに見えるんですよ。
多分行けばそう思う人が多いと思いますよ。
さすがにジャポネとジャリコは同じような感じなので、
どっちかを食べればいいかと思いますが。

うん、これはナポリタン用ですかね?
ナポリタンもホントに美味しそうなんですよねー。

うん、こんな風に作ってるのが見えるのがまたいいんですよ。
二人で休む暇なくフライパンを振っているんです。
これも人気の秘密なんでしょうね。
15時ぐらいに行ったのに、空席はありませんでした。
でですね、カウンターについて注文してから、
しばらく待っても来ないんですよ。
まあ、注文する物によって時間の差があるんだと思っていたんですよ。
でも僕より後に来た人が食べ終わるぐらいだったので、
さすがにおかしいなって思ってたんです。
で、何となくこっちをちらちら見てたので、
嫌な予感がしてたんですが、
「ご注文は?」
だそうです。
温厚な僕でも、ちょっと気分が悪かったです。
「えっ?ジャポネの大ですけど?」
こう言ったのですが、
すいませんの一言もありませんでした。
うーん…、せめて謝って欲しいですよね。
僕の言い方なら、さっき注文したって事はわかるはずなんですが。
なんかすいません。
こういうのを書くのは好きじゃないんですが。
その場で店員さんに直接言えって話ですよね。

気を取り直して、やってきました。
ジャポネの大盛(650円)です。

なかなかの盛りですよね。
正直、この感じなら横綱でも食べれると思いますが。
ちなみにこれに、エビ、シソの葉、トマトが入ったのがジャリコです。
うーん、やっぱジャポネとジャリコはちょっと違うのかな?
やっぱ全部食べないと駄目だな(笑)

うん、やっぱり美味しいんですよねー。
しょうゆ味なので、パスタというよりは焼きうどんみたいな味かも。
で、なんて言ったらいいんですかねー。
ちゃんと説明出来ないような美味しさなんですよ。
うん、とにかく美味しいんです。
癖になるような味です。
麺はソフト麺ってやつを使ってます。
給食なんかでおなじみなんですよね?
僕は給食でソフト麺って、記憶に無いんですよ。

うん、この小松菜と肉との相性も抜群なんです。
なんか家でも作れそうな味なんですけどね。
じゃあ何が入ってるの?って聞かれてもわからない感じです。
まあ、何が入ってるとか、普段からよくわかってませんが(笑)

そうそう、パスタなのに、このままズルズルって食べてました(笑)
まあ、焼きうどんみたいなもんですからね。
しかも皿の底が見えないとフォークに巻くのって難しいですし。

まあ、一応巻いてみました(笑)
ちなみに僕はパスタでスプーンを使う派です。

うん、玉ねぎも美味しいです。
シンプルに、この味付けのパスタに必要な物だけを入れてる感じですね。

で、最後の方にちょっと飽きてきたので、
粉チーズを使ってみました。
うーん、とても合う感じはしなかったのですが、
こういう事をやっていかなければ、
新しい味って発見できないですからね。

いやいや、これはなかなか美味しいですよ。
ずっとこの味じゃ嫌ですが、
変化をつける意味じゃ粉チーズは全然ありだと思います。

なんで、こんな風にしてみました(笑)
これ、もっと熱々の内にかけてれば、
チーズが溶けてもっと美味しかったかもしれません。
でも、最初はそのままの味で食べたいしなー。
まあ、このジャポネも美味しかったです。
随分日にちが空いてしまいましたが、
また近い内に来ようと思います。
今度は明太子にしようかなー。
ジャポネ
東京都中央区銀座西2-2先 銀座インズ3 1F
03-3567-4749
定休日 日曜・祝日
営業時間 [平日]10:30 - 19:30
[土曜]10:30 - 15:00
なんか地図に住所を打ち込んでも、
うまく銀座インズ3の場所が表示されなかったので、
勝手に修正しちゃいました。
まあ、このあたりに行けばわかると思います。
なんか下の三つのバナーボタンを押すと、
ランキングが上がるみたいです。
面白いと思ったら、
各ボタンを一回ずづ押してくれると嬉しいです。
よろしくお願いします!



- 関連記事
-
-
リーバーサイド その3 2010/08/21
-
ジャポネ その2 2010/08/02
-
ジャポネ 2010/01/23
-