本場の汁無し担担麺 成都担担面

久しぶりに松戸にある成都坦坦面に行ってきました。

おー。
これはかなり美味そう。

でもこの日は辛いのが食べたかったんですよ。
やっぱり汁無しかなー。

以前食べ終わる直前にライスを頼もうとしたら、
ライスが無くなってしまってる日があったんですよね。
でもやっぱりその時によって欲しいライスの量は違うから、
後で注文したいよなー。

確か凄く前に麻婆丼も食べた事があったような。
もう忘れちゃいましたが、
確か美味しかった気がします。

そうそう。
以前は楽山坦坦面っていう名前でしたよね。
基本その時と同じスタイルの店だと思います。
場所もちょっとだけ移動したんだっけかな?

汁無し坦々麺の大盛りです。

坦々麺って言っても、
日本では色んなのがありますよね。

辛かったり辛く無かったり、
ゴマが効いてるやつもあれば、
ラー油が主役でとにかく辛いやつもあったり。

ここのやつは、
とにかく辛いやつでして。

何となく玉子もつけちゃいました。
ルンビニのカシミール玉子的な役割で、
最後のお楽しみにしようかと。

いいねー。
辛そうだねー。

とりあえずよーく混ぜましょう。

このザラザラした部分がまた辛そう。

こんな感じかな。

おー。
これは辛いねー。

辛さがダイレクトに来ます。
うん、これが食べたかったのです。

ガツガツは行けないんですけどね。
でもかなり後を引く辛さなのです。

でですね、
このラー油をやっぱり試したくなるんですよ。

いやー良さげですよね。

ってか実はこの坦坦面の辛さって、
このラー油の辛さなんじゃなないかと。

あー。
ちょっと違うかもですね。
よくわかりませんが、
そのままでいいかも。

こんな感じで辛い中、

茹でただけのもやしがやたら美味い。
これは最高の箸休め。

美味い。
ここの坦々麺も美味い!

松戸のいぶし銀っていう坦々麺の店が閉店してしまって、
ちょっとがっかりしてたのですが、

ここの汁無しも本当に美味しいのです。

いや、
本当はいぶし銀の汁なしが食べたい。
何で無くなっちゃったんだろう。
美味しかったのにな。

うん、やっぱり最後はこれだよね。

ナッツの歯応えがたまらない。

玉子は、

普通かなー。

美味しかった。
次は麻婆丼を試してみるかな。

なんかすぐ近くに焼きおにぎりの店がありました。
へー珍しいですね。
日本亭もあるし貴生もあるし、
何気に魅力的な場所なんですよね。
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
久々来たのに坦々まぜそば 兎に角 松戸店 2020/10/26
-
本場の汁無し担担麺 成都担担面 2020/09/09
-
やっぱりここの汁無しが大好き! 四川担々麺いぶし銀 2019/10/11
-