汁無しは一気に食べる 俺の生きる道 柏店

またまたここへ。

はい。
あります。
ってか絶対に辞めないでください。

汁無しにするにはラーメンの食券を買って、
汁無しでって事を伝えましょう。
もし固めにしたいなら一緒に伝えればいいかと。

結構僕のブログに登場してる店ですよね。
ひょっとしたら今年一番なんじゃないかな?

僕のブログを読んでくれてる人で、
この置き方を真似してくれてる人がいるらしいです。
ありがとうございます。

やっぱり生玉子も注文。

今回ももちろん汁無しの麺固めでございます。

ニンニクは多目にすると凄い量が来ちゃいまして。
普通で十分かと。

いやー。
この日も豚が美味そうだ。

いつもだったらまずはニンニクは混ぜないで、
ある程度そのままの味を楽しんでから混ぜてたんですよ。

でもこの日はね、

最初から、

全部混ぜちゃいます。

そりゃね、
変化を楽しみたいですよ。
でもね、

それよりももっと大事な事があるのです。

美味い!
いやー美味い!

やっぱり美味いなー。
麺の味をダイレクトに感じられるんですよね。
麺の粉っぽさなんかも感じられるのがまたいいのです。
まあこれは好みかもしれませんが。

野菜とも凄く合いますし、

アブラも増やさないで丁度いいですかね。

そう。
ニンニクも最初から混ぜるし、
アブラも途中で追加したりもしません。

何故かって、
麺が冷めるからです。

汁無しとかまぜそばって言われるものって、
途中の味の変化が楽しみの一つだったりするのですが、
何回も混ぜると麺が冷めちゃうんですよ。

なので混ぜるのは最初だけ。

味の変化はこれで付けます。

この日の豚は端っこの部分でして。
ちょっとしょっぱかったです。

なので豚も玉子に付けました。

まあこの生玉子なんですが、

これも僕的には無くてもいいかな。
そのままが美味しい。

最初に混ぜる。
後はただただ熱々の麺を啜りまくる。

これが正しい汁無しの食べ方かなって改めて思いました。
うん。
これからはこうやって食べよう。
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
どうしてもここばっかに来てしまう 俺の生きる道 柏店 2021/06/01
-
汁無しは一気に食べる 俺の生きる道 柏店 2021/05/19
-
塩の汁無しが出たらしい 俺の生きる道 柏店 2021/04/19
-