どうしてもここばっかに来てしまう 俺の生きる道 柏店

また来てしまった。

ちなみに来た時はこんな感じの営業時間。
おそらく6月も途中までこんな感じでしょうね。

こんなにボタンがあるのに、
なんか勿体無い気もします(笑)

で、もちろんあります。
無きゃ困ります。
もちろんこれを食べます。
ブログをやるってなると、
やっぱりちょっとでも色んな店に行った方がいいと思うんですよね。

でもやっぱり好きな店には何度も来たくなるわけですよ。
なのでその辺は欲に任せる様にしてるんですが、

流石にこんな頻繁に来てしまうとね。
書く事も無くなってしまったりするのです。

それでも来たくなってしまうこの店。
ただ空いてる事が非常に多くて、
凄く心配になってしまうのです。

まあ僕もオープンしてばかりの頃に一度行ってから、
しばらく来なかったんですけどね。

ここがオープンした頃って、
南柏の神工と、
西口のおうかがオープンした頃でして。

柏ってもう二郎インスパイヤが飽和状態なんですよね。
苦戦してる店は案外あるんじゃないかな。
あっちこっち行ってないのであまり分かりませんが。

正直ね、
ここも厳しいんじゃないかなって思ったんですよね。
実際たまに通る時も空いてましたし。

でもね、
ここで汁無しを食べてから、
僕は本当にここが気に入ってしまったのです。

あっ、ちなみにこれは限定の塩汁無し。
麺増しで500gにしてます。

まあ塩にしても醤油にしても、
僕なりの一番いい食べ方っていうのが出来上がってきまして。

それはいたってシンプル。

とにかく最初によーく混ぜる。

で、混ぜるのはこれが最後。

ニンニクは途中で混ぜるとか、
後でアブラを入れて混ぜるとか、
そういうのも無し。

一度混ぜたら、
ただひたすら啜るのです。

うわー。
うめーなー。
塩の方が麺の美味さをダイレクトに感じます。

もちろん混ぜるのも汁無しなどを食べる時の楽しみの一つ。
そして食べ方は人それぞれかと思います。

でもね、
やっぱり混ぜると冷めるのですよ。
なので僕的には一度で済ませたい。

うん。
野菜との相性も最高。
ちなみに野菜もアブラも増やしません。

ニンニクは普通。
そして大事なのは麺を固めにする。
これが僕的にはベスト。

そしてこの豚が、

美味い!
元々美味かった気がするけど、
どんどん美味くなってる気がする。

入ってるカリカリとかとの相性もいいし、
やっぱり塩も美味いよなー。

ちなみに元々ちょっと入ってますが、

ブラックペッパーを足してもいいかもですね。

うん。
アブラが溜まったりしないので、
塩の方が最後まで美味しくいただけるかも。
いやーまた行きたくなってしまった。
ラーメンも改めて食べてみたいのですが、
汁無しが美味すぎるからどうしても汁なしになっちゃうんだよなー。
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
まぜそばを久しぶりに 麺屋桐龍 2021/11/01
-
どうしてもここばっかに来てしまう 俺の生きる道 柏店 2021/06/01
-
汁無しは一気に食べる 俺の生きる道 柏店 2021/05/19
-