牛すじ丼が美味すぎる 兎に角 松戸店

松戸にいました。
駅周辺は久しぶり。

って事でこの日は兎に角へ。

他の店だと中休みに入るような時間帯だったのですが、
お客さんは案外入ってましたね。
外で待ってる時にこのメニューは非常に見やすい。

兎に角ってちょこちょこメニューとか値段を変えないですよね。
だからメニューもシンプル。

このアクリル板に色々書くっていうのは、

賢いなと思いますよね。
隣の人も見えないし、
実はコロナ禍が終わってもラーメン屋にアクリル板は付けてて欲しいなって思う派です。

で、この日は牛すじ丼を注文。

ミニ牛すじ丼じゃなくて牛すじ丼。
いつもは麺の量を増やして牛すじ丼をミニにしてたんですが、

今回は逆。

油そばを普通盛りにしました。

量的にも値段的にも麺の方を増やした方がお得感があるのですが、

まあ今は食もちょっとは細くなりましたからね。
これでも十分かと。

ましてやいつもはラーメンですからね。
油そばの方が量的な満足度は低いので、
やっぱり食べる量はちょっと減らしてるのです。

もちろんよーく混ぜてこうなります。

あー。
こりゃ美味い。

麺のもちもち感が本当に好き。
兎に角の麺が凄く好きなんですよ。

そしてこのタレがまたいいんですよね。
僕は油そばよりも断然ラーメン派なのですが、

兎に角の油そばが人気なのには納得。
まあそれでもラーメンの方が美味しいけどね。

そうそう。
この麺を使った焼きそば屋をすぐ近くでやってた事があるんですよね。
何回か書いてますが。
それが本当に美味しかったんだよなー。
残念な形で閉店しましたが、
またアレ食べたいんだよなー。

牛すじ丼も気になるんですが、
とりあえずは麺に集中。

メンマも美味いし、

チャーシューも相変わらず美味い。
どうも分厚さにバラツキがあるのですが、
この日はかなり分厚かったです。

兎に角の海苔って美味しいと思うんだよなー。

で、兎に角の油そばは割スープがもらえます。

で、最後はこれをかけてね、

この変化も多分油そばの人気の一つだと思うんですよね。
でもこの割スープで変化した後が好きな人だったら、
是非ラーメンを食べて欲しいんですよね。
この日もやっぱり改めてラーメンの方が上だなって思いました。

そして牛すじ丼。

美味い!

やっぱりここの牛すじ丼は最強。
ここに来たらやっぱり食べなきゃね。

日本一紅生姜が合う丼は、
僕的には今の所兎に角の牛すじ丼です。

いやー食べた。
麺は並盛りでも牛すじ丼はミニでいいや。

っていう倒れそうなほど暑い日の話でした。
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
どうも飲んだ後に来てしまう 横浜家系ラーメン 宗八 柏本店 2021/11/10
-
牛すじ丼が美味すぎる 兎に角 松戸店 2021/09/15
-
ここの油そばが一番好き! 油そば専門店 万人力 2021/03/20
-