清水に来たら市場で海鮮丼! 丼兵衛

今日と明日は清水遠征の話。
清水の魚市場に来ました。

ちょっと早めに着いて、
海鮮丼でも食べようと思いまして。

例年だとスタジアムに並んだりするので、
あまりのんびりお昼ご飯とか食べれないことが多いのですが、

今は全席指定ですからね。
物凄く不便なのですが、
キックオフまでの時間を有効に使えるのはありがたいですよね。

って、

何処もかしこもどうなっちゃってるの?(笑)
まあ同じ様な物を提供するわけですからね。
差別化を図る為に何処も考えているのでしょう。

で、僕らはここ丼兵衛という店に決めました。

まあ正直何処も美味しそうで決めるのが大変ですよね。
事前に調べてあって、
この5食丼がいいなって思ったのと、

このあぶらぼうずっていうのが気になりまして。

で、
なんていうか、
あまりド派手な事をやってない場所の方が美味しそうだなって(笑)
はい。
まあこんなの感ですよ。

あぶらぼうず。
聞いた事あります?
あまり食べられない魚らしいですよ。

そういえば寿司とかもあまり食べない様にしてるんですよね。
なんか食べたら止まらなくなりそうで。
ご飯もたくさん食べちゃいますしね。

でもこの日は折角ここまで来たわけですからね。
関係なしです。

ご飯も大盛りにしちゃいました!
いやー美味そう!

清水と言ったらしらすと桜エビですよね。
僕は生しらすを選びました。

この白いやつがあぶらぼうずで、

手前から芭蕉カジキ、かんぱち、本マグロです。

おー。
カジキ美味いなー。
歯応えが素晴らしい。

そしてこの酢飯が美味い!

米の固さ、温度、酢の効き方、
全部僕好みでして。
ひょっとしたら人生で一番好みの酢飯かも。

そしてあぶらぼうず。
うん。
簡単に言っちゃうと、
えんがわみたいな風味ですかね。
確かに脂は凄いですが、
案外普通にいただけちゃいますね。

いやーカンパチも美味いなー。

港の近くで海鮮丼って食べる事が多いですが、
ここの海鮮丼はかなりレベル高い方かなって思います。

で、清水と言ったら生しらす、

うん。
まあ名産だと言われりゃそりゃ食べるんですが、
実はそんなに好きじゃなかったりします。
釜揚げの方が好きなんだけど、
なんかこれ食べないともったいない気がしちゃうんですよね。

最後は本マグロ。

うおー!
これは美味い!
さすがマグロだ。
どれも美味しいけど、
マグロがやっぱり一番だね。

なんていうか、
酢飯といいネタといい、
いい店選べたなって感じでした。

大満足でした。
まあデカ盛りの店に行くのも楽しいでしょうけどね。

PayPayでかなり戻ってきたし、
最高のお昼になりました。
まだ10時過ぎでしたが。

隣では色々買う事も出来て、

黒はんぺんのフライがめちゃくちゃ美味かった!

で、エスパルスドリームプラザへ。
この建物ってかなり有名なんですが、
実はあまり入った記憶が無いんですよね。

で、缶詰市場っていうコーナーがありまして。
なんだかここで火がついてしまってですね。

清水は缶詰の会社が多いんですって。

そういうご当地物の缶詰を見てたら、
色々買いたくなってしまったのです。

サバ缶なんかも色んな種類があるのです。

へー。
ツナ缶発祥の地ですか。
ツナマヨ大好きな僕なのに、
そんな事も知りませんでした。

時間があれば、
ってか一人で来てたらきっとこれに乗ってましたかね。

観覧車もありますし、
かなり清水に来たら一度は来てもいい場所なのかと。
って事で明日も続きます。
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 清水駅、新清水駅、入江岡駅
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
寿司屋ってこういう場所だったよね 蛯寿し 2022/06/18
-
清水に来たら市場で海鮮丼! 丼兵衛 2021/11/02
-
ずっと食べに来たかった 田園 亘理店 2020/11/28
-