さすが浜名湖のギャンブル飯 フラワーレストラン

先週の豊橋の話の続きです。
朝起きて向かったのはボートレース浜名湖。

この日はGⅠでして。

準優勝戦が行われます。

本来なら何処かで食べてから来たい所なんですが、

まあGⅠっていう事で、
ちょっと早くから入りたかったんですよね。

さすが浜名湖。
うな丼があるよ。

僕まだボートレースを始めてばかりなので、
勝手がよくわからないのですが、

日曜日のGⅠでもそこまでは混んで無いんですね。
いい席も取れたし売店も空いてていいですね。

うん。

一日いても食には困らなそうだ。

って事でレストランがオープンしたので、
入っちゃいましょうかね。

へー。
ランチもお得なのね。

そうそう。
これはボートレース場全てで言える事なのですが、

グッズとか食べ物とかが凄く安いんですよね。

食べ物は特別な物を置いてたりはしないのですが、
普通に街中で食べれるぐらいの値段なんですよね。

まあ鰻はちょっと珍しいか。
浜名湖ならではですね。

って事でうな丼がやってきました。

おー。
1050円にしては立派じゃないですか。

ちゃんと味噌汁も付いてくるのです。

鰻なんて久しぶり。

あー。
美味いなー。
1050円だったら文句無し。

ご飯がちょっと残念な感じでしたが、
それでもやっぱり鰻食べながらのタレのかかったご飯は美味しいよね。

そうそう。
ちょっと前に常滑の話を書いたと思うのですが、

名物のドテ丼ってやつが無くなってしまってまして。
それが凄く残念だったんですよね。

ここの鰻もそうですが、
結構名物になってる食べ物って、
各ボートレース場であったりするんですよね。

なのでそういうのを楽しみに、
色んな場所に行ってみるのも楽しいんじゃないかと思ってます。

ちゃんと浜松市のあたりを色々探せば、
もっといい店とかがあると思うのですが、

こういうのも凄く楽しいし、
食事をする事によってボートレースを見る時間が減るのも嫌なんですよね。

そのぐらい、
今ボートレースが好きなのですよ。

いやー。
天気もいいし最高だね。


こんな感じで色々出てますし、
やっと世の中が動き出したって感じですよね。

ちなみにキャッシュレスカードを作るのも楽しみの一つでして。
今回の旅でまた2枚増えちゃいました。

で、作ると常滑の時と同じようにこんなのをもらえます。
でもこの日はちょっと時間が無いんだよなー。
場内には使える店が入ってないのです。

で、ちょっと小腹が空きまして。

なんか食べてみようかと。

ん?
いか五平?
僕は聞いた事無い食べ物ですね。

いか五平はこんな感じ。

美味い!
こういうのをちょこちょこ食べるのもいいですね。

ちなみにエリザベス女王杯の予想もハッキリとは決まってませんで。

あー忙しい(笑)

よし。
エリザベスの資金は稼いだ!

まあエリザベスは外しましたが、
初めて峰竜太も見れましたし、
凄く楽しかったです。

んー。
でも帰りはこんな感じでして。
あまりエコとかそういう話はしない方なんですが、
流石にちょっと酷いよなー。

って事で移動します。
もう一日だけ話は続きますので、
良かったら明日も読んでください。
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
たまにはちゃんと鰻丼を 宇奈とと 上野店 2022/01/22
-
さすが浜名湖のギャンブル飯 フラワーレストラン 2021/12/25
-
この値段で美味しい鰻が食べられるありがたさ 宇奈とと 錦糸町店 2021/03/25
-