たまには空港で食事でも 松尾ジンギスカン 新千歳空港フードコート店

今日まで北海道の話。
苫小牧から日高に移動しました。

そう。
日高と言えば競走馬の産地として有名なのです。

まあオグリキャップは結構前の馬になりましたが、

マヤノトップガンとかは僕の青春時代の世代でして。
もう殆ど亡くなってしまいました。
前回ここに来た時に、
マヤノトップガンが僕の方に向かって歩いて来てくれたのが凄くいい思い出なのです。

で、実際に馬が見れる牧場がありまして。
ビッグレッドファームは見せてくれたのですが撮影禁止でして。
ここではゴールドシップに会うことが出来ました。

で、アロースタッドは結構見れるし、
撮影もOKとの事。

競走馬の見学は、
色々ルールがありまして。
それは皆さん守りましょう。
ってかみんな守ってます。

こんな感じで見せてくれるんですが、
ちゃんと顔を出してくれるのでしょうか。

って思ってたら、
結構出してくれるんですよね。

そういうふうに指導されてるのか、

やっぱり人間が好きなのか。
その辺はよくわかりません。

で、今回お目当てのダノンプレミアム。
なかなか出てきてくれなかったのですが、
厩務員さんが人参を使って上手く誘って、

出してくれました!

いやいや。
君には結構お金を使ったのだよ(笑)

札幌行きの航空券を取った時は、
まさか馬に会えるなんて思っても無かったんですよね。

ってかサッカーだって本当に見れるかも不安でした。

こうやって馬に会えた事にも感謝ですし、

ここまでずっと運転してくれた仲間にも感謝。
久々に色んな話も出来ましたし。
人と会うのか億劫な僕なんですが、
やっぱり人との繋がりって大事だなって、
最近改めて思う様になりました。

って事で余裕を持って新千歳空港に到着。
どんぐらい余裕かって、
まだチェックイン出来ないぐらい余裕でした。

なので普段あまり興味が無い空港なのですが、

ちょっとブラブラして、
空港で食事をしようかなって。

新千歳空港は結構充実してるのです。

さて。
何を食べますか。

おー。
凄い行列。

そうか。
やっぱりこの行列が一幻か。
でも海老の風味があまり好きじゃ無いので、
僕的には絶対に無し。

へー。
けやきもここにあるんだ。

で、調べてたら豚丼の店があったので、
ここに入ろうと思ったらなんか凄く早く閉店しちゃってまして。

なんかもう何でもいいやってなりまして、
フードコートの松尾ジンギスカンに来てみました。

うん。
まあこの辺の定食でいいでしょう。

んー。
北海道まで来て最後はフードコートか。

まあこういうのもいいかもね。

って事で割と早く到着。

特上ラムジンギスカン定食です。

うん。
まあちょっと肉は寂しかったりしますが、

野菜は結構なボリュームですね。

うん。
生姜が結構効いてるんですね。

思ったよりはご飯に合わないか。
ってかジンギスカンでご飯食べるのって初めてかも。

うん。
野菜美味い。
旅では全く野菜を意識しなかったので、
ここでこれだけ野菜を食べたのは良かったかも。

って、そうか。
こうなってるのか。
どうせこうなってるなら、
もっとジュワーっていう音がするぐらい熱々がよかったな。
冷めてる訳では無いのですが。

まあちゃんと美味しいのを食べたいなら、
ちゃんと自分で焼く店に行けよって話ですよね。

正直トラブルというか、
上手くいかない事が多かった今回の遠征だったのですよ。

そもそもレイソルが酷い試合でしたからね。
あまりいい遠征だったとは言えなかったのです。

でも久々に仲間に会えたし、
馬にも会えたし、
色々思い出に残る遠征だったかなって思います。

そう。
レイソル以外はまあまあ上手く行ってるんだよなー。
本当にレイソルはどうなるのか。
今のままじゃ近い将来必ず落ちますからね、

夜の空港って好きなんですよね。
これでちょっと気分を良くして、

時間があったのでラウンジに行きました。

なんか全然買い物をしてないセゾンカードから、
永久的に年会費無料のゴールドカードを作る様に進められたんですよ。

なのでラウンジも使っちゃいました。
牛乳が飲めたのでなんか嬉しかったです。

ちなみに帰りにこのモバイルバッテリーが没収されたんですよ。
ワット数が書いてないからだそうで。
成田の時は良かったんですけどね。
明らかに大きさ的に問題無いのに頭に来ちゃいました。
ワット数を超えて無い証明は出来てないかもしれませんが、
こっちから言わすと、
あんたらだってこのモバイルバッテリーがワット数を超えてる証明だって出来てないわけで。
大クレームを入れてやろうと思ったのですが、
メールとかチャットとかが新千歳空港には無かったので、
無駄に電話代がかかるのが嫌なのでやめました。
みなさんもモバイルバッテリーを飛行機に持ち込む時は注意しましょう。
ちなみに、
これが今使ってるモバイルバッテリー。
薄くて軽くてLightningケーブルとMicro usbケーブルが内蔵されてて、
他にも2箇所差し口があるので凄くいいですし、
空港でも引っ掛からなかったです。
おすすめなのでよかったら買ってみてください。
ちなみにここから買うと僕にお小遣いのポイントが付きます(笑)

って事で、
まだまだ地方の話があるのです。
今年も週末に紹介していきますね。
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
安安に飲み放題が登場した! 七輪焼肉 安安 柏店 2022/01/07
-
たまには空港で食事でも 松尾ジンギスカン 新千歳空港フードコート店 2022/01/05
-
やっぱりこれを食べなきゃね たんや善治郎 別館 2021/11/24
-