鳴門海峡

四国の二日目です。
松山の夜を十分楽しんだ僕らは、
次の日の朝奇跡的に早起きが出来まして、
鳴門海峡に向かいました。
いやーそれにしてもいい天気。
暑かったですけどね。
で、鳴門って言ったら、

渦潮でしょー。
いやー四国に来たら絶対に来ようと思ってたんですよ。
渦潮が船の上から見れるなんて、凄くないですか?

で、調べたら、この日は10時30分が一番見れる時間だということらしくて。
いやー1030に間に合ったんですよ。
早起きはやっぱり得なんですね。
ホントにラッキーでした。

うん、平日だったんですが、
良く見える時間帯っていう事もあるのでしょうか。
結構沢山並んでました。

うん、なんか丁度いい大きさですよねー。
もちろんテンションが上がりきってました。

うん、なんか窮屈で見づらそうですが、
船なんて乗るの久しぶりですからね。
これだけでも十分楽しいです。

おっ!

うん!

ん?(笑)

確かにこの辺だけ波みたいな感じになってるんですが、
どれが渦潮なんだか良くわかりませんでした(笑)
やっぱり上から見下ろさないとわかりづらいんですかね?
ちゃんと見るなら、大きい船で上から見下ろしたほうがいいかも。
まあ、久しぶりの船って事で、凄く楽しかったです。
いやいや、ホントに。
うずしお汽船