京都の名店からボートレースびわこへ 本家第一旭 たかばし本店

なんばの朝を迎えました。

前日は本当に疲れまして。
でもお陰様で最近では記憶に無いぐらいぐっすり寝れたのです。
なので凄く体調がいい。

まあ、
前日食べ過ぎたので、
お腹の調子はイマイチですが(笑)
って事で京都にきました。

ちょっと京都を調べてたら、
凄く気になる店が見つかりまして。

この辺だよなー。

おー!
ここだ!

ってマジかよー。
もう最近こういうのが多すぎるんですよね。

でもね、
すぐに切り替えて、

駅の反対側に行きます。
ってかこっち側の方がメインですよね。

で、しばらく歩いて行くと、

第一旭という店があります。
これが京都で大人気のラーメン屋なんですよ。

おー。
でもそこまで並んで無いや。
これだったらこの後の予定に支障はなさそうだ。

ずっと来たいとは思ってたんですよ。
でもなかなか縁がありませんで。

ってかそもそも京都にあまり来る事が無いですからね。
本当はさっきのうどん屋に行きたかったのですが、

ここも凄く来たかったので、
食べられそうで何より。

目の前は工事をしてました。
かなり大きな建物が立ちそうな雰囲気。

周りは立派な建物が多いので、
この辺は浮いてるって言えば浮いてるかも。

って事で無事座れました、

割り箸は引き出しの中。

ちなみに相席。
でもアクリル板があるので安心。
ってか気まずく無い。

このアクリル板は、
コロナ禍じゃ無くてもあると嬉しいですね。
他の人と間仕切りがあるのは、
一人で食事をする立場としてはありがたい。

って事でやってきました特製ラーメン。

おー。
美味そうですねー。

ネギもたっぷり。

おー。
これは美味い!

京都ラーメンって言うと、
来来亭とか魁力屋みたいなのが頭に浮かびます。
まあ遠くは無いですよね。
種類で分けるなら、
同じ部類に入るかと。

ただ、やっばりこっちの方が断然に美味い。
そりゃ人気になるわな。

でね、
豚がまた美味いんですよ。
来来亭ほど薄くは切ってないのですが、
これもかなり薄めに切ってあります。
それがまた食感的にもいいのです。

そしてネギとの相性が最高!

もやしも入ってます。
僕は醤油ラーメンとかにもやしが入ってるのって、
あまり好きじゃ無いのですが、
これは凄くいいアクセント。
量も控えめなので、
ラーメンの邪魔になって無いんですよね。

ちなみに前日の暴飲暴食のおかげで、
結構この量でもキツかったのです。
そんなに多くは無いと思いますが。

なんとなく選んだ特製ラーメンなんですが、
これが普通のラーメンやチャーシューメンと何が違うのか、
最後までよくわからないまま食べ終わっちゃいました(笑)

はい。
まだ違いがわかってません。

美味かった。
うどん屋さんがやってなかった残念な気持ちを、
十分に埋めてくれる一杯でした、

ちなみにお隣のこの店もかなりの有名店。
休みでしたけどね。
って事でまた移動。

改めて見る京都駅なのですが、


凄く立派な建物。
そりゃそうか。
京都だもんね。

そして湖西線という、
全く乗ったことのない電車に乗ります。

そう。
目的はボートレースびわこ。

大津京駅という駅から、
徒歩でむかいます。

そう。
さっき食べたラーメン屋の隣の店がここにもあるんですよ。
まあこっちも休みですけどね。

桜が綺麗な季節。

本当だ。
すぐ近くにかっぱ寿司があるんですね。

って事でボートレースびわこに到着です。

丁度遠藤エミ選手がSGを勝った後に来たので、

展示がしてありました。


なんか静かな場所ですね。

一般席も結構広めです。

で、売店に、

聞いた事が無い物が。
この文字の上に揚げ物が置いてあったので、
これがみかさなる物かと思ったら、
上にあるのはコロッケでした(笑)

みかさとはどら焼きの商品名だそうで。
結局じゃこ天を食べました。

うん。
これはなかなか美味い。

上の階にはレストランがありまして、

絶景らしいです。
お腹一杯だったので入りませんでしたが。

キャッシュレスカードも作りました。
園田競馬とボートレースびわこ。
これは貴重ですよ。




調子はどうだったっけかな?
とりあえず楽しかったです。

本当はもっと琵琶湖を感じたかったのですが、
あまり時間が無かったのでまた今度ですね。

って事で大阪に戻ります。
続きはまた明後日です。
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
定期的に食べたくなる 兎に角 松戸店 2022/06/15
-
京都の名店からボートレースびわこへ 本家第一旭 たかばし本店 2022/05/01
-
もう何年もずっと好きな味 兎に角 松戸店 2022/02/18
-