大阪と園田競馬で食べ歩き

関西空港にいました。

やっぱりガラガラなんですね。
元通りになるのはもっと先の話ですか。

って事でゴールデンウィークに向けて、
関西に行った時の話をしていきます。
まずは難波から。

久しぶりにキャベツ焼きを食べようかと!

いいねー。
丁度焼いてるねー。

相変わらず安い!
小腹がすいた時に手が出しやすいですよね。

焼きあがってるのもあるので、

すぐにいただけます。

まあ凄くボリュームがあるって訳じゃないですが、

160円にしては十分な量なのです。

あー。
美味いなー。

見た目通りの味なんですが、

シンプルで凄く美味い。

玉子も入ってますし、

小腹が空いた時は最高ですね。

んー。
でもこれ食べて火がついてきてしまいました。
関連ランキング:お好み焼き | 難波駅(南海)、大阪難波駅、なんば駅(大阪メトロ)

そしてちょっと移動。

珍しくホテルが難波だったのです。
3000円以下の格安でした。

久しぶりの大阪。

こういうベタな所も、

一通り見て歩きました。

そして地下鉄の乗り放題を購入。
ちょっとあっちこっち行くので、
これの方が得でした。

そして梅田の阪神百貨店へ。

このスナックパークという所に、

イカ焼きがあるのです。
いやー久しぶりだなー。

多分20年以上食べてないんじゃないかと。
いや、ひょっとしたらその間に一度食べたかも。

とにかく覚えてるのは、
微妙だなって(笑)
あまり僕は好きじゃ無かったんですよ。

でもちょっと改めて食べてみたくなったのです。

以前来た時はとんでもなく混んでました。
まあこの日もパラパラ買いに来る人はいましたね。

買ったのはシンプルなイカ焼き。

ソースも何もかかってないんですね。

で、味なんですが、

んー微妙(笑)
僕には合わないんですね。
また10年ぐらいしたら食べてみようかと思います。
関連ランキング:お好み焼き・たこ焼き(その他) | 大阪梅田駅(阪神)、西梅田駅、大阪駅

そして電車で移動。

一応ここは兵庫県になります。

おー。
あったあった。
このバスに乗っていきます。

目的地は、

園田競馬場!

来よう来ようとは思っていたのですが、
なかなか機会がありませんで。
やっと来れましたよ。

案外お客さんがいてびっくり。
もっと閑散としてるのかと思ってました。

で、園田競馬は売店が充実してまして。

そうそう。
このマグロカツを食べてみたかったのです。

へー。
色んなマグロ料理があるんですね。

これが100円のマグロカツ。


うん。
これはビールが欲しくなるなー。

スタンドの中はかなり綺麗。
改修したんですかね。

あー。
いいねーこの景色。
ここに来たかったのですよ。

一応いきなり当たりまして。
やっぱり当たると気分が良い。

ちゃんとグッズショップもあります。

そうか。
岩田康誠も園田出身ですよね。

で、さっきの場所とはまた別に売店が何個もありまして。

売店というよりは、

食堂ですね。
中でお酒を飲んでる人が多かったです。

で、この明石屋っていう店なんですが、

タコ天が有名なんですよね。

なんかの番組で、
武豊も食べてたんですよ。

なのでずっと食べたかったのです。

あー。
酒が飲みたい!

ちなみにキャッシュレス会員にもなりました。
ボートでこれを集めてるので、
なんかここでも作っちゃいました。

いい場所だなー。
酒飲みながらやるのも楽しいだろうな。

でもね、
夜には大事な試合があるんですよ。

レイソル見る時は、
ちゃんとお酒を飲んでない状態でみたいんですよね。
なので我慢です。

我慢なのですが、

また酒が飲みたくなる様な物が(笑)

あー。

次は酒を飲める環境で来よう。

でも楽しかったな。
あと行った事の無い地方競馬は、
姫路と高知だけになりました。
って事で大阪に戻ります。
続きはまた明日です。
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
最後は梅田と難波で食べ歩き はなだこ 天政 2022/05/03
-
大阪と園田競馬で食べ歩き 2022/04/23
-
松阪の駅弁で早めの朝ごはん あら竹 本店 2022/04/10
-