唐津のご当地バーガーを食べてボートレースからつへ からつバーガー 虹ノ松原本店

福岡二日目。
あいにくの天気でして。

佐賀県にやってきました。
虹の松原という場所がありまして。

とんでもない数の松の木が連なってます。

で、ここにからつバーガーなる物があるんですよ。

実は以前一度来た事があるんですよね。

今はご当地バーガー的な物が結構ありますが、
僕がここを訪れた時はまだご当地バーガーって珍しかったんですよね。

多分からつバーガーって、
ご当地バーガーが出来て結構初期の物なんじゃないでしょうか。

車で走ってても結構長い間松の木が続くのです。

そんな場所にポツンと停まってるからつバーガーのクルマ。
なんか遥々来たなって気持ちになります。

出来上がりました。
そこまで待たないですが、
注文してから作ってる感があったので、
すぐには出来ないです。

いいねー。
このパッケージいいねー。

今回注文したのは、

デラックスバーガーです。

今ハンバーガーって高級な物が多いですが、
一番高いスペシャルバーガーで550円です。

あけてみると、

チーズとハムがが入ってて、

玉子も入ってます。

凄いボリュームって訳じゃないですが、
なかなか食べ応えがありそう。

おー。
これは美味い。

色んな味が混ざり合って、
バランスがいいですね。

結構チーズの存在感が強いのです。
チーズは入れた方がいいなー。

で、ビタミンソーダってどんなのが出てくるか楽しみだったのですが、
缶で出てくるんですね。
ちょっと想像と違いました。

もちろんハンバーガー全体が美味しいのですが、

このパンの焼き具合が凄くいいんですよ。
表面がカリカリしてて香ばしい。

これ一個食べて、
他にも何か食べようかなって思ったのですが、

案外腹に溜まりまして。
これだけでも十分満足でした。

なんかこのビタミンソーダが、
ハンバーガーにピッタリでして。
体にも良さそうだし凄く美味しかったです。

で、その後は唐津うまかもん市場へ。

そうなんです。
ここにもあるんですよ。
知ってたのですが、
あの場所で食べたかったんですよね。

お昼はこんなのをやってるらしいです。
まあこれに関してはそんなに興味が無かったのですが、

置いてある魚のレベルが凄いんですよね。
なるほど。
これだったらバイキングも期待できたかもしれないですね。

からつと言ったら、

サザエの壺焼き。食べに行くのも考えたのですが、
案外離れてたので今回はやめました。

んー。
こういうのも絶対に美味いんだろうなー。

ほう。
魚ロッケですか。

それよりこっちが気になる。

って事で買ったのは、

イカゲソ天。

美味い!
ちょっと辛くて、
これで酒飲んだら最高でしょうね。

って事でこの日の目的地は、

ボートレースからつ!
風が強い予報で心配してたのですが、
なんとかこの日はそこまで強くなかったので安心しました。

で、ボートレースからつなんですが、

改装したばかりなんでしたっけ?
綺麗でビックリしちゃいました。

もちろん席も綺麗でして。

有料席がこの値段!
これは良心的。

すぐ隣の一般席もかなり綺麗。

もちろんキャッシュレスを作りました。

で、水面に来てみたのですが、
こっちはかなり古かったです。

随分建物との差が激しいですね。
おまけに1階だと舟券が買えないんですよ。

この植え込みのせいで全然見えないし。

1マークの方に行くとまあまあ見やすかったです。
こんな感じで雨も降ってたので、
水面近くはガラガラでした。

ロイヤルルームも安かったです。
朝ごはんも付いてくるんだっけかな?

一階は色々あるんですよ。
これだと1階で舟券を買えないっていうのは理解できますね。

ゆっくり本を読める場所もあったり、
今まで行った場の中で一番施設が充実してたと思います。

今年はSGもやるのね。
SG見に行きたいな。
って事で福岡に戻ります。
続きはまた明日です。
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
やはり今もいい店だった ステーキハンバーグ&サラダバー けん 白井店 2022/07/06
-
唐津のご当地バーガーを食べてボートレースからつへ からつバーガー 虹ノ松原本店 2022/05/07
-
悔しくてここまで来てしまった 鶴商文庫 2022/02/12
-