おろしそばがこんな味だとは! 盛安

土日はまた地方の話です。
今回は羽田からJALです。

行き先は小松空港!

ちなみにガラガラでした。
まさかのJALの往復で宿も付いて24000円でした。
すげーなー。

JALに乗るっていまだに憧れなんですよね。

おー。

海が綺麗だ。

って事で到着。
結構レンタカーで待ったのですが、

まずやってきたのは、
福井県の三国港。

ここで朝市をやってたのですが、
もう終わりかけでして。

吹奏楽の演奏をやってました。
いやー生の楽器の音って久しぶり。
レイソルも早くトランペットが復活して欲しいですね。

って事でもう終わってると思ったのですが、

まだやってました。
味噌汁を販売してるんですよ。

この後行く店があるので味噌汁のみに。

で、やってきたのが、

海老の味噌汁。

美味い!
なんかこの辺は海老が有名らしいです。

目の前に駅もあって、
なかなかいい雰囲気の場所でした。

で、その後やってきたのが、

東尋坊という場所です。




いやー。
これは凄いですね。
福井県に行く機会がある人は是非行ってみてください。
下までちゃんと降りた方が迫力があります。

って事でお昼ご飯にします。

やってきたのは盛安という蕎麦屋さんです。

福井県ではおろしそばというのが有名だそうで。
これを食べに来ました。

おろしそばにも色々トッピングが出来たり、

ご飯物を付けれたりします。
ソースカツ丼を付ける人が多かった気がします。
福井県もソースカツ丼が名物らしいですからね。

平日だとこんなのもあるらしいです。

静かな場所にありますし、

落ち着く雰囲気ですね。

って事で、
ごぼう天おろしそばがやってきました。

いやー。
これは見事なごぼう天。
今まで見てきた天ぷらの中で、
一番美しいかも。

で、一応福井のおろしそばについては調べてからきたんですよ。
このおろしそばがね、

おーー!
辛いねー。

大根おろしが乗っかってるんじゃないんですよ。
大根をおろした時の汁が、
つゆにそのまま入ってるのです。
だから辛い!

いやー。
こんなの初めて食べた。
これぞご当地グルメって感じですね。

そしてこのごぼう天。

ちょっと切るのに苦労しますが、

サクサクでありながら歯ごたえがあって、
これもいいですねー。
もろしそばのつゆにも凄く合うのです。

それにしても斬新な味。
こんなに大根を感じる食べ物はなかなか無いかと。

大根のエキスたっぷりなので、
天つゆに大根おろし的な感じで、
天ぷらにも凄く相性が良い。

書くの忘れましたが、
おろしそばは冷たいやつです。
温かいのもあるのかな?

天ぷらには海老も入ってます。

んー。
食べてる内に慣れるかと思いきや、

結構最後まで強烈な刺激。

でもつゆも最後まで飲みたくなる。
なんかクセになる味でした。
いやー出だし好調だなー。
って事でまた移動します。
続きはまた明日です。
関連ランキング:そば(蕎麦) | 三国駅、三国港駅、三国神社駅
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
冷やし肉南をずっと食べたかった 角萬 梅田店 2022/09/27
-
おろしそばがこんな味だとは! 盛安 2022/07/02
-
調布では蕎麦が有名らしい 多聞 2022/06/14
-